5代目☆AIUを広め隊 2021!

全国の皆さんこんにちは‼ パンフレットやホームページなどでは伝えきれないAIUの魅力を、生徒の視点から見て発信する学生団体ー それが、AIUを広め隊です‼ 今年度でこのブログも5代目となりました‼ 年を重ねるごとにさらに魅力を増していく、今全国の中で大注目の大学、AIUこと国際教養大学って何?と疑問に思っているそこのあなた‼‼‼ 愉快で個性的な隊員たちが、そんなあなたのためにブログを書いちゃいます☆ You should be reading!!

EAPの授業!

こんにちは

14期のサニーです!5月も半ばに差しかかってきましたが、皆さん5月病にかかったりせず元気でお過ごしでしょうか??

私は徐々に増えてきたプレゼンの数にビビり始めてます…

 

そこで今回は!そんな私が受けているEAP3の授業について簡単にですがどんなことをやっているかお伝えしたいと思います!!

 

 

今回は授業内容に絞って記事を書こうと思うので、EAPってそもそも何??という方は、下の記事を参考にしてみて下さいね

 

hirometai2016.hatenablog.com

 

上の記事にもあるように、EAP期間中は主にWritingReadingListening&Speakingの3種類の授業を受けます。なので今回はその3種類に分けて授業を説明していこうと思います!

 

Writing ✐

 Writingの授業では、エッセイを書きます!(名前からわかるとは思いますが…笑)

今私たちEAP3の生徒がやっているのは、Definition Essayといって、定義付けをするエッセイです。ちなみに私はTimeについて定義しています。他にもBeautyLoveなど、それぞれが好きなテーマで書いています。

授業の中でエッセイを書くことはほとんど無くて、だいたい自分たちが書いてきた物をクラスの人たちに添削してもらったり、あとはクラスのみんなで一つのDefinition Essayを書いたりしています。

Writingの授業で書くエッセイはDefinition Essayをいれて主に3つあって、あとCause&Effect essay(出来事の原因と結果を書くやつ)Argument essay(賛成反対をかくやつ)の二つをこれから授業で書いていく予定です!

 

それぞれのエッセイで800~1000字は書かなくてはならないので、高校の時より格段に書く量は増えるのですが、意外となんとかなります!

実際私も受験時に英語のエッセイを書くのが嫌いかつ苦手過ぎてAIU受けるのやめようか悩んだくらいでしたが…何とかやれてるので大丈夫だと思います😊

 

でも受験の時に重ねた練習は今に通じるものがあるので、皆さん頑張ってエッセイの練習をしましょうね!!

 

 

Reading 📖

 Readingでは、教科書をたくさん使っています。

 個人的にはReadingの予習が一番大変で、単語ノートを作ったり、そのチャプターを簡単にまとめたノートを作ったりしています。

授業ではそのチャプターに出てきた単語に関するアクティビティをしたり、中に出てくる考えについてディスカッションしたりしています色んなアクティビティがあってとっても楽しいです😀最近私はReadingの授業でプレゼンみたいなのをしたのですが、それは4,5人のグループで1つのチャプターを要約したり、質問を考えたりして30分間の授業を作り上げる、というものでした

 

予習こそ大変なものの、私はReadingの授業が一番好きです

 

 

Listening&Speaking 🎧

 この授業では事前に見てきたビデオについてディスカッションしたり、グループに分かれてプレゼンしたりします。

少し前にしたプレゼンでは、40人以上にアンケートを行い、その結果についてを発表しました。他にもTed Talkの内容について質問を交えながらのプレゼンなど、いろいろなプレゼンがあります。

 

 

 

私は人前で話すことが苦手なのでプレゼンとか不安で仕方なかったのですが、(今も自信は無いですが…(T-T))色んな人に助けられながらなんとか頑張っています!

 

 

 

 

全体的に、グループごとで行われる授業が多く、そうしたグループワークを通してクラスメートとのが深まっていきます

110分の授業は長そうに思うかもしれませんが、グループで話し合ったりしていると意外とあっという間に過ぎて、え、もう終わり?って感じです🎉

 

EAPではクラスが決まっているので仲が良くなってくると楽しくなります!プレゼン続きで大変だったり、課題に追われたりと大変なことも多いEAPですが、みんなで一緒に乗り越える、という感じがしてなかなか良いものです。

 

今回の記事で私たちの普段の様子を感じとってもらって、少しでもAIUに入った後の生活を想像してもらえたらうれしいです