5代目☆AIUを広め隊 2021!

全国の皆さんこんにちは‼ パンフレットやホームページなどでは伝えきれないAIUの魅力を、生徒の視点から見て発信する学生団体ー それが、AIUを広め隊です‼ 今年度でこのブログも5代目となりました‼ 年を重ねるごとにさらに魅力を増していく、今全国の中で大注目の大学、AIUこと国際教養大学って何?と疑問に思っているそこのあなた‼‼‼ 愉快で個性的な隊員たちが、そんなあなたのためにブログを書いちゃいます☆ You should be reading!!

受験相談会 回答まとめ!

一週間ぶりでーす!どうもミトコンドリアこと葉緑体🌱です!

今回は文化祭実行委員会のGM(General Management)部のリーゼ👩さんのご協力と了解のもと先日行われた受験生向け進路相談会についてお話したいと思います!いえ〜い✌️

 

By the way、

先週行われましたAIU祭ONLINE(AIUtopia ~skyland~)に皆さん参加しましたか〜??

 

葉緑体🌱はClusterというバーチャルSNSに参加して驚きの連続でトリプルトゥーループしてしまいました。そう考えると羽生結弦選手すごいなあとしみじみ思います。(関係ない)

 

初のオンライン上でのAIU祭の開催に向けて、文化祭実行委員の方々が尽力してくれたり、他の団体のサポートもあって、無事成功に終えることができAIU生として誇らしく感じております。えっへん😤

 

でもでも、

 来年こそ私は現地でAIU祭開催されると信じています!🥺🥺

その時は是非皆さんAIUへお越しください!!

 

 

いきなりですが本題に戻ります、(いきなりステーキを連想した方多いかと思っています)

 

受験生相談会にはいろんな方に参加していただきました!

相談会のアンケートでは全体的に好評な回答をいただき、大変感謝しております!🥺

本当にありがとうございました!🙇‍♂️

 

さあここで相談会の全体セッションの回答を以下紹介したいと思います!

 

 

〜本日のお品書き〜

1. AIU生の生活について

2. AIUに入って良かったことは?

3.留学について 

4. 特別選抜試験について

5. 二次記述について

6. 共通テストと二次試験の両立について

7. モチベーション維持について

8. しんどかったこと、辛かったこと 

9. AIU生からの激励(偏りあり)

 

全部で9点を中心に相談会での質問を答えていきます!

今回は箇条書きと言う形で順番に見ていきましょう!!

Check it Out!!!!!!!

 

<①AIU生活について>

・アルバイト・インターン

              データ収集(大学教授の手伝い)

    大学近くのイオンモール(スターバックスユニクロ)

    オンライン家庭教師

    コンビニの店員etc....

 

AIUでのサークル

    竿燈会・クイズ・広め隊・TEDx運営・ダンス・SRT  etc....

 

 

ちょこっと一口サイズMEMO🎵 

オンラインバイトをするAIU生も多く、アルバイトの職種はどんどん多様になってます!

そして部活・サークル以外に委員会に所属している人もいます!

中には4、5もの兼部してるAIUの猛者がいるとかいないとかいるんですよ!😲




<②AIUに入ってよかったこと>

お互いに認め合い、高め合える仲間に恵まれたこと。

人(教授・スタッフ・先輩後輩)が親切。狭いコミュニティならではの団結力やネットワークは、AIU生の財産だと思います。

あとは、人それぞれの選択を認めて、応援し合える雰囲気があることかな。

「皆一緒じゃなくていい」という文化が良い意味であると思います。(わっぱ)

 

学内の勉強と関係ないものの添削とかもめっちゃ親身になって教授がやってくれます!

あとは、自分がやりたいって思って動き出したことにみんなが応援してくれたり、何かしら助けてくれる環境にいられることです。(ペコ)

 

オンラインの状況下でも同輩・先輩・教授とのつながりができていてちゃんと大学生を楽しめています。

こんな予測不可能な状況に柔軟に対応してくれる大学ってなかなかない。(テディ)

 

お互いが納得するまでエッセイを添削しあったりもできるし、笑いも追求できる友達に出会えたこと (ロック)

 

わっぱ同様、妥協せず、本音で語り合える人たちと出会えたこと。

AIUは多様な入試制度をはじめ、半年または一年間学ぶ交換留学生、そして1年間の交換留学など、変化が常につきまとう場所。

そんな中、先輩や後輩、さらには卒業生の方々と繋がることができ、かつ皆優秀で優しい。

そんなお互いを認め、尊敬し合えることが魅力的なところかなと思います。(レインボー)




<③留学について>

 

イギリス・エクセター大学(レインボー)

  • イギリスの南西部・エクセターという都市に2019年9月〜20年3月まで留学。(途中帰国)
  • ビジネス・経済科目を履修していた。(ヨーロッパの国に留学したい+ビジネスに強い大学で調べた結果、エクセター大学が自分の条件に合致していた) 

魅力

  • AIUでは開講されていない科目を履修することができる。
  • 自分が興味のある専門分野を見つけることができる。
  • 留学先の多様な文化に触れることができる ―> 物事をより俯瞰して分析する力を得られた。

ちょこっと二口MEMO🎵

教授からお聞きした話ですが、留学の際には1〜6つの大学を志望して、さらに志望理由書を書いていくらしいです!!どの教授から何を学びたいかなど...Oh

あ、ちなみに人気なのはEU圏らしいよ(小声)

それから今年はコロナの影響もあり、17期生は16期の先輩と留学先争いになるかもしれないらしいです、、、仕方ない!😅


<コラム:受験勉強全般>

・高3の6月に部活の大会が終わり、そこから塾に行く回数を週1から週3に増やした。

塾の自習室や図書館など集中できる場所探しをしていた(こりどん)

 

・私も高3の5月に部活を引退するまではそっちがメインでした。でも、部活を引退していきなり次の日から1日10時間の勉強スタート!とはいかないので徐々にギアを上げていくこと(私はいきなり飛ばして熱出しました笑)

あとは部活が忙しくても隙間時間に単語帳を見るなど、すき間時間の活用はめっちゃ大事だと思います!(りん)




<④特別選抜試験>

[推薦入試] 

英語の先生と日本語英語の面接練習

担任の先生や顧問、自分のことをよく知っていそうな人と自己分析→志望理由書(キュン)

 

相手(AIU)を知ること(パンフレット読んで読んで、歴代学長の著書も読んで、目に留まったポイントをノートにまとめて、自分に当てはめる)

歴代広め隊ブログから過去の面接質問をできるだけ集め、オリジナルの過去問集作成(セロリ)

 

[AO入試II]

TOEFL Writing の Independent WritingやIELTS Writing Part 2の過去問を90分で書く練習。

親に志望理由書(日本語)の添削をしてもらった。

面接練習:志望理由書を基に、予想問題を自問自答(レインボー)


 

<⑤二次記述>

[英語]

・高2の夏休みくらいから毎週最低一本はエッセイを書く練習をしていました。

トピックは、まず自分の実力を知るために、赤本、その後TOEFLのトピックなども使いながら練習しました。

始めは時間をあまり気にせず、構成を意識して書く練習、慣れてきたら本番と同じ制限時間の中で書いていました。

エッセイの中で使えそうな言い回しや単語なども同時に覚えながら、使える語彙も増やしていきました。

一緒にエッセイの勉強をしていた友達とお互いのエッセイを交換して見せあったり、そのテーマについて議論を深めたりすることもおすすめです。

添削は通っていた塾の先生か、学校の英語の先生、ALTの先生にみてもらっていました

(こりどん)

・高2の12月からessayを書き始めました。

高校の英語の先生に添削してもらい始めたのが高3の4月です。

赤本を用いたり、最初は書きやすそうな二項対立のトピックをネットで探して書いたりしました。ブログ見てください!https://hirometai2016.hatenablog.com/entry/2020/07/20/072822

(テディ)

 

・高3の夏休みから始めました。

はじめは、TOEFLのライティングでエッセイの基礎を固めて、秋くらいから過去問やその他のトピックについて練習し始めました。

週2本は書いて、添削してもらってました。

同じトピックでも立場や理由を変えてみると、視点が広がります。

(わっぱ)

[国語] 

受験当日まで小論文対策の本やリベラルアーツについての本など目を通してました。

小論の内容は与えられたトピックに関して書くだけではなく、自身の経験やに体験に基づいて書く問題もあったので、虚偽の体験でもすぐにそのTopicと繋がる話ができるようイメトレや本を読んだりしてました。

想像力のトレーニング的な。添削は週一程度に赤本の解答を参考にしてvoca増やしながら何度も書き直してました(葉緑体

 

10月くらいに高校の先生に見せたらセンター後に頑張ればいいって言われたんでセンター後毎日一本書いて添削してもらっていました。

英語に比べたら癖が少ない問題なので、センター対策してたり、ほかの大学の過去問解いていたらめっちゃ苦戦することは少ないイメージです。

(ペコ)


 

 

<⑥共通試験と二次試験の両立>

・極端ですが、共通試験までは二次勉強は週一の英語の添削くらいで、後はずっと共通試験の勉強していました。

共通試験が終わった後は毎日英語も国語も添削してもらっていました。

(ペコ)

 

・私はAIU以外の他の国公立大学を受けることを考えていたので、共通試験の点数がとれないとそもそもの土台に乗れないので共通試験が終わるまではそれがメイン+英語と数学(他の国公立の二次試験で必要だったので)の発展問題をひたすらやっていました。

(りん)

 

・もしAIUを本気で目指しているのであれば、併願校はセンター利用入試(一般入試がない様式)にするなどしてAIUの入試に支障が出ないように戦略を立てるのも重要だと思います

(ロック)


 

・私もAIU以外の国公立大学を受ける予定で進めていました。受ける国公立大学によって共通試験と二次試験の傾斜配点が異なり、特に私が受けた大学は共通テストの配分が大きかったので、徹底的に共通テストの合計が8、9割になるくらい一年中対策しました。プレッシャーをかけるつもりはないですが、3、5教科型の試験方式(2020年度A、B日程など)では共通テストの配分が(やや)大きいので、ガッツリ共通テストで稼いでくる人もちらほらいます。なのでそちらに重点を置いた戦略も有効的だと思います。(葉緑体



<⑦モチベーション維持について>

なまはげストラップをずっとお守りでつけていました。

パンフレット見たり、YouTubeAIU関連動画を見て「めっちゃ行きたい!!!」って思い続けてました。

過去の自分が書いたessayを読み返して自分の成長を実感するのもモチベ維持につながりました。(テディ)



・ずっと勉強してばっかりで好きなことを我慢するのもしんどいので、晩御飯の時は好きなテレビを見るとかして適度に息抜きしてモチベ保ってました。

あとはルーズリーフを挟むファイルなどを自分の気に入ったものにする、自分の好きな音楽を聞くために勉強する、とか思いつめすぎないようにしていました。(りん)



・長時間勉強するのが苦手だったので、高校の授業と同じ50分間で1コマにして、間に10分の休憩を挟んで、時間管理をしてました。

映画とかも、1日1本くらい1.5倍速くらいにして見てました。

AIU広め隊のブログやパンフレットを定期的に眺めて、「AIUにいる自分」をイメージして楽しんでました。(わっぱ)



・周りの人に自分は秋田に行くぞと言い続ける(キュン)



AIU以外の大学に入っている自分が想像できなかったのでひたすら頑張りました。

受かる前から4月には秋田にいるぞーって常に思いながら勉強していました。(ペコ)



・高校の教室から見えるAIUのポスターを見つめていた

AIUの先輩とラインを交換してトーク履歴を見つめていた(こりどん)





<⑧しんどかったこと、辛かったこと>

・やってもやっても不安に襲われること。それなりに勉強時間も確保して毎日ちゃんと勉強をしていても、落ちたらどうしようという不安はずーっとあった。(りん)

 

AIUを知っている人が少なく、受験情報が少なかったことです。(ペコ)

 

・何回も受けられる分不合格を味わう回数も多いです。推薦に落ちた時とAに落ちたときは辛かったなぁ。(テディ)

 

・一般入試や共通試験のようにただ勉強すれば点数が上がるわけではないという難しさがあった (エッセイも努力は実りますよ!)(ロック)

 

・己アピール書や小論のときに書く、自信をもって推せるアイデアを見つけることに悩みました (セロリ)

 

・高校のクラスメイトが推薦やAOでどんどん決まっていく中、一般入試組として勉強するのがしんどくなる時期があった。「自分のゴールはAIU」だと言い聞かせて乗り切った。あとは、最後の模試の時に、数Iと数IAを間違えて解いたこと。試験時間が残り半分の時に気が付いてやり直すも、悲惨な点数を叩き出してへこみましたが、本番前に経験しておいて良かったです(わっぱ)

 

・模試の判定が永遠にE判定だった(こりどん)

 

・周りの人が他の人のことについて非難し始めたり、周囲の空気が全体的に悪くなるかもしれません。でも自分は自分なので気にせずに、ただひたすらに地道にです!(葉緑体



<⑨激励!!(既視感)>

気温がだんだん冷え込んで、心も体も冷たくなってしまう季節に突入しようとしています。

そこで葉緑体三箇条をここに制定したいと思います。

 

その一、体調管理!

必ず5〜7時間は睡眠して、朝ごぱんもしっかり食べて元気100倍ア◯パンマン!!って感じで1日をスタートすると50m 6.5秒で駆け抜けられます!

そして瞬足のようにコーナーで差をつけられます!(茶番)

 

その二、(このブログ読んでくれてるほとんどの方はきっとAIU志望だと思いますが、)

受験大学についての情報を常にUPDATEしておくこと!

コロナの感染拡大に伴い、受験の方法や試験場が変更されるかもしれないので新しい情報をチェックして、それに合わせた勉強を着実にしていくといいと思います!



その三、受験日から逆算して何が足りてるか足りてないか間に合うかどうかを徹底分析!

例えば得意な英語ばかりをやるのではなく、語彙力を増やしたり論理的に考えられるように国語の問題を解いて解答から学んだり、または数学の苦手単元(確率や数列などなど)中心に徹底的に何度も問題解いたりして克服する。

苦手教科や足りない知識を補うことから目をできるだけ背けずアタックすることが攻略の鍵です!

 

これら三箇条を軸に日々コツコツ邁進していただきたいと思います!

『いい』受験生活には王道もショートカットもありません!

自分にあった受験生活を過ごすように心がけてください!

ショートカットがあるのはマ◯オカートくらい(物理的)ですよ!🚗ブンブン



最後に...

いかがだったでしょうか??

リーゼ監修のもと、とにかくIntroduction, Body, Conclusionの三点倒立を意識した文章にしました!(嘘ついてごめんなさい🙇‍♂️)

 

今回は各項目全て箇条書きということですが、文体が統一されていないことはご了承ください!参考程度に目を通してくださいね!

 

また、セロリ🥒テディベア🧸の執筆してくれた投稿も合わせて読んでくれると、相乗効果があります!!!(注)美容効果はありません。

hirometai2016.hatenablog.com

hirometai2016.hatenablog.com

 

何か質問がありましたら、

広め隊公式InstagramFacebookなどで気軽に投稿してくださ〜い!

随時広め隊隊員が対応します!!

 

また今後AIUを広め隊の主催の相談会を開く場合がございますので、今回相談会に参加できなかった方も是非ご参加ください!!

 

 

という感じで今日はこの辺りで!リーゼ👩でした!Bye!!(え?)