頑張れ受験生!🔥隊員からの激励メッセージ🔥
みなさんこんにちは、キュンです。
とうとう特別選抜入試前日となりました。というわけで今回は
隊員からの激励メッセージをお届けしたいと思います!
昨日のあばらぼねのブログにもありましたが英語小論文の日程がこちらで把握できておらず、終わっていたらごめんなさい。
少しでもみんなの疑問や不安を解消できたらなと思います!それではまいりましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こりどん🐋
- (受かってないけど)
質問内容
よく眠れました?寒くないですか?緊張してますか?
企業、NGOを立ち上げたら何したいですか?目的は?起こりうる問題点は?その問題をどう解決しますか?
勉強以外の課外活動で得られたことは?
趣味は?(英語) 将来やりたいことは?(英語)
どんな国の食品ロス問題に興味がありますか?なぜですか?(英語) (私が自己アピール書に食品ロスのことを書いたので)
今までもらった中で特別なプレゼントは?(自分の才能的なことを答えたら普通のプレゼント(もの)って言われました) (え、テディと違うの!?)
当日の心持ちとか 友達と一緒にいたので、だいぶリラックスしていました。ありのままでリラックスすることは大切です!
- 本番前にしていたこと 面接は待ち時間がとても長かったので、練習してきた質問集を眺めたり、まわりの受験生を人間観察していました。
英作文の試験前は、今まで書いてきたエッセイを見たり、使えそうなフレーズの最終確認をしていました。
- 質問箱に来ていたが英作文やる場所のおすすめ いつも勉強してる場所!
- 激励メッセージ! 推薦入試がラストチャンスではありません!私は、推薦入試落ちたら、一般入試受かるわけない!🙀と思いすぎていたのかもしれません。気楽に自分らしさを第一に考えてリラックスして臨んでほしいな、と思います!頑張ってください🔥
テディベア🧸
- (受かってないけど)
質問(日本語):
・NPOを立ち上げるならどんなことをする?
→(日本語教育を推進するって答えたから)日本の外国人労働者の抱えている問題は何だと思いますか?
・自己PRに書かれていること以外でどんなリーダーを経験したのですか?
質問(英語):
・昨日の朝何してた?
・この後何したい?
・秋田のどこが好き?
・自分の地元のtradition
・自分のもらった中で一番素敵だったプレゼントは?
・自分が体得している一番のプレゼントは?(能力的な)
・一年後何してたいですか?
心持ち:当日はとにかく楽しむ。AIUの先生とお話できるんだなぁって。
- 質問箱に来ていたが英作文やる場所のおすすめ:いつも自分が勉強している場所。
- 激励メッセージ!:自分の回答が大正解です。自信もって!
ペコ🐢
・特別入試は受けていないのですが、一般入試を受けた際には緊張しすぎないように、「これでもしだめでもまだチャンスあるから」っていう心持で試験に臨むようにしていました。
・英作文をやるところはなんだかんだ自分の部屋でやるのが一番はかどっている気がします。ただ、一番気が散りやすいのもまた自分の部屋だと思うので、メリハリをつけて取り組むようにしています。
・今年は例年とは試験の実施方法なども違い戸惑うこともあるかと思います。ただ、戸惑いや不安は受験生みんなが感じていることだと思うので、それらに飲み込まれすぎず、是非、AIUに精一杯自分をアピールしてください。応援しています。
あばらぼね
・受かったらラッキーくらいの気持ちで行きましたが面接とかはかなり緊張して変なこと口走ったりしたのでほんとにリラックスが大事だと思います。面接官の先生たちはそんなに圧迫してきたりしません。いいとこを見つけようとしてくれてるのでエッセイテストの前の日は自分に自信を持たせるために明らかに簡単そうなエッセイテーマで軽く書いて、頭を英語エッセイモードにしてました。受験直前はとにかく自分を追い込んだりせず、自己肯定感爆上げで行ってください。
・エッセイはいつも自分が勉強してる場所とか集中できてる場所とかで書くのが一番いいと思います。
キュン
(だれかいいマークあったら教えてください)
面接は試験官の人割とフレンドリーなので気楽にいきましょう。
面接すごいあっという間だとは思いますが自分を最大限にアピールしよう。
本番のエッセイは突然小洒落たこととかせずに今まで通りの方で頑張ろう。
エッセイはいつも勉強しているところでリラックスしてかけたら良いアイデアとか出てくるのかなと思います。
受からなくてもまだ一般入試があるのであまり気負わずに前日は十分な睡眠をとって頑張ってください!
わっぱ
一般入試組ですが、受験前日は、特別なことはせず、翌日の確認だけして早めに寝ていました。受験生の間、寝る前の10分間は、「自分がAIUにいる姿を想像する時間」に充てていたので、前日も夢を描くだけ描いて、自己暗示をかけていました。(笑)
本番前は、今まで先生に添削していただいたノートを眺めて「これだけ頑張ったから、あとはいつも通りやるだけ」と思っていました。本当に緊張して頭が真っ白になったら、とりあえず応援してくれている人たちの顔を思い浮かべて勇気づけられました。
エッセイは、いつも自分が勉強している場所で、いつもの服装で書くのがいいと思います。練習の時と同じ物が視界にあると安心できます。
もし出題された問題が難しく感じたら、「練習でやってきたプロセス」を思い出して、その通りに1つ1つの過程を踏めれば大丈夫!今年は受験勉強以外の面で大変なことが多かったと思いますが、それでもここまで辿り着いた自分を認めて、自信をもって臨んで下さい!ファイト!
あんぱん🍞
英作文を書く場所は自分が一番リラックスできる場所に限ると思います!
ペンネーム:
- (特別選抜入試で受かった人)質問内容とか当日の心持ちとかー
- 本番前にしていたこと
- 質問箱に来ていたが英作文やる場所のおすすめ
- 激励メッセージ!
Geoffrey, J (2015). Neuroscience: Relaxing makes you more creative. Inc.
https://www.inc.com/geoffrey-james/neuroscience-relaxing-makes-you-more-creative.html
このソースを読みましょう。(笑)
できるアプローチはすべてやってみることが大切だと思います。
ひとつのトピックに対して、自分の生まれてから今までの全ての経験をフル活用させていきましょう。「え、私留学経験とかないんだけど。。」「帰国子女じゃないんだけど」なんてどうか思わないで、あなたはあなたのままでとってもすごいのです。広め隊は、そんなありのままのユニークなあなたを応援してます!
ホット🔥
- (グローバルセミナー) 質問内容とか当日の心持ちとかー:(日)ここまでなにで来ましたか?調子はどうですか?志願書について(英)好きな映画は?;内容教えて 心持ち:緊張感とともに眠かった
- 本番前にしていたこと:ぼーっと目の前見たり他の受験者たち見たり
- 質問箱に来ていたが英作文やる場所のおすすめ:図書館、自分の机
- 激励メッセージ!:自分は絶対にこの大学に入るんだ!という気持ちに嘘がなければ合格はもう目の前。
セロリ🥒
- (特別選抜入試で受かった人)質問内容とか当日の心持ちとかー:
-日本語-
・どこから、どうやって来ましたか?(地方から飛行機で来たと言ったので)疲れてませんか?(正直にちょっと疲れてますって言うと、にこやかに反応してくれたと記憶しています)緊張してますか?(してます!)
・将来NGOを設立するなら、その理念、予測される課題と解決策
・自己アピール書について
・AIの技術を使って、若者かお年寄り、どちらを優先して支援するか?
-英語-
・もらって一番嬉しかったプレゼントは?
・もしAIUに入学したら1年間でどのように成長したいか?
将来NGOを設立したいなどとは考えたこともなかったので、一番最初にこの質問を聞かれたときはキタゾと思いましたが、自分の将来の目標に絡めて、急遽将来NGOを設立することになった設定で答えたと思います。
- 本番前にしていたこと:過去の質問を見ながらブレインストーミングして、落ち着くためにノートの隅っこに落書きとかしてました。やっぱりいくら取り繕うとしても素が出ちゃうと思うので、アイデアの引き出しを全力待機させたらあとはリラックスするのがいいのかなと思います。
- 質問箱に来ていたが英作文やる場所のおすすめ:やっぱり普段通りがいいんじゃないですかね。
- 激励メッセージ!:緊張しますよね、うなずきしかないです。人事を尽くして天命を待ってみてください〜
ロック🐶
- (受かってないけど)いつの質問で英語か日本語かも忘れましたが😅
どこから来たんですか~秋田までどのくらいですか~
あなたはAIUにどう貢献できると思いますか?
60歳になったとき…確かじゃないけどどのようになっていたい?どんなことを次世代に伝えられるようになっていたい?的な
(志望理由書にやりたいことを見つけた的なことを書いたので)具体的には?
AI×少子高齢化 どう生かせるか
(英語で)Evening には何をしますか?(これに関してはいつの?今日の?え?ってなって聞き返した記憶があります笑)
- 本番前にしていたこと
いままで書いてきたエッセイの束や面接ノートを見つめながら、自分はこんなにやってきたんだ、できるできる!と自分に言い聞かせていました
- 質問箱に来ていたが英作文やる場所のおすすめ
普段通りの、集中できてかつリラックスできるところ
- 激励メッセージ!
今年ははじめてのことが多くて不安だとは思いますが、よくありがちな他の受験生を見て、あ~あの人めっちゃできそう~とかいういらない心配はしなくていい!とかプラスに考えて、自分と向き合いましょう!今まで頑張ってきた自分を信じて!でもこの入試ですべてが終わりではないのでリラックスして!!緊張してがちがちになってしまうと頭もコリコリになってしまいますから。笑(実際自分もそうでした)応援してます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさんの推しの?隊員のメッセージはありましたか?広め隊一同応援しているので、悔いの残らないよう頑張ってください!
とはいうものの文面だけじゃまだまだ不安は解消されないよーというそこのあなた!
本日(11/27)21:00から一時間ほど特別選抜入試特集ということでわたくしキュンとあばらぼねがインスタライブします!
前日不安すぎてやばいよーという方、コメントに答えていく形式で行っていこうかと思うのでぜひぜひご参加ください!
以上キュンでした!