5代目☆AIUを広め隊 2021!

全国の皆さんこんにちは‼ パンフレットやホームページなどでは伝えきれないAIUの魅力を、生徒の視点から見て発信する学生団体ー それが、AIUを広め隊です‼ 今年度でこのブログも5代目となりました‼ 年を重ねるごとにさらに魅力を増していく、今全国の中で大注目の大学、AIUこと国際教養大学って何?と疑問に思っているそこのあなた‼‼‼ 愉快で個性的な隊員たちが、そんなあなたのためにブログを書いちゃいます☆ You should be reading!!

Q&A集 ~12月編~

こんにちは😊早いもので質問箱設置から半年たちました!Wow!!

2020年のことは2020年のうちに!!ということで12月の質問箱回答集です⭐

質問箱はこちら→boxfresh.page.link/56Pb

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

特別入試関連

Q. 高校1年生です。AIUグローバルワークショップ入試を受ける際、ワークショップに参加するための選考などはありますか?またある場合はどのような内容なのか教えてください🙇‍♀️

A. 昨年度の書類審査の内容は、今年度の特別入試の自己アピール書のようなものでした。枠ごとに書く内容が指定されていた感じです。(将来の計画、大学進学後学びたいこと、課外活動、高校時代に力を入れていたこと、関心のある事項など)

🎍質問者さんは高校1年生なのですね!🎍もうすでに意識をもっておられると思いますが、積極的に課外活動や部活などに取り組むと書く材料豊富で👍と思います。自分の言葉で具体的に!を心がけるのも👍(書くことがなーいーと困り困りで書類審査を通過できなかったセロリの心残りを授けます👽)

 

 

 

Q. AIUの特別入試は、なにか特別「○○を研究してた」とか「海外で○○をした」みたいな経験がないと受からないんでしょうか?

A. 推薦入試で入学したキュン💻です。僕の代も含めてですが、特別選抜入試で受かった人全員が何か研究をしていたり課外活動をしていたり、ボランティアに参加していたりということはないです!

特に僕の例を話させていただくと高3で受験を考えるまでは吹奏楽部で割とずっと部活に打ち込んでいる感じでした。また海外に行ったのも修学旅行の数日くらいでした。僕自身何もしてきてない人が何をアピールしたらいいんだろうとは思いましたが、アピールの仕方は人それぞれです。研究などをしていなくても高校三年間で何か頑張ってきたことがあればそこがアピールポイントになると思います!面接では過去の話だけでなく将来のビジョンについても触れると思うので、質問にあるような経験がないと受からないわけではないです!

隊員の他の意見や体験などもあるので是非ブログのほうで「推薦入試」「特別入試」などで検索して先輩方の体験談なども参考にしてください!

 

 

Q. 学校推薦を受けました。自分としてはがんばったつもりでももっとすごい人はいっぱいいるんじゃないか…と思ってしまいます💦また、受験が近づくにつれて現実逃避したくて前よりたくさん寝てしまいます。なにかアドバイスがあれはお願いします!

A. お疲れさまでした😃自分としてはがんばったなって思えたなら何よりです~!💯他の人どうだったんだろうって、すごく気になるところですよね。そういう問いが無限ループしちゃうのめっちゃわかりますー!

まず、睡眠を取るっていうのはいい方向性の現実逃避だと思います!体調管理はすごく大事なので。でも切り替えて他の方法で時間を使いたいのであれば、

・一日のやることリストを作る

・勉強場所を変える

・過去の模試からニガテ分野を探す

・新しい参考書を買ってみる

・勉強時間の初めと終わりを決める とかどうでしょうか!

 

 

Q. 全国クラスの実績だったりいろいろなことに挑戦してきたのですが、推薦入試の面接でやらかしてしましました…。やはり面接重視なのでしょうか?あと一般に向けた試験勉強は一日どれくらいしてましたか?

A. お疲れさまでした。実績だったり挑戦だったり「これが自分の強みだ!」ってアピールできるものがあるのは素晴らしいことですね。面接と小論とどっちをどれくらい重視しているかっていうのは私たちにもわかりませんが、自分の手応えと合否は必ずしも連動するものではないのであまり考えすぎないほうがいいのかなと思います。

個人の例ですが、テディは一日中勉強していました。ラストスパート少しも無題にしたくないって思ってるうちに自然と勉強に時間を費やしていた記憶があります。着替えながら英語の音声流したり、お風呂入りながら中国史唱えたり、机に向かわない時間も含めて一日中。もうこの時期は「何時間勉強すべき」っていう観点よりも「自分に必要なことを必要なだけ高められているか」という捉え方のほうが大事かもしれませんが。

24(一日のうち)-6(睡眠と)-4(食事などを除いて)=14時間

も理論上なら勉強できるなあ、自分は実際どれくらいの時間を有効に使えたかなぁっていうのを想像して、自分を追い込んでました。(ホントに14時間も勉強できた日はないけどね。でも12~13時間くらいはやってたと思います)

 

 

Q. あんなにAIUに行きたいと思ってここまで頑張ってきたのに、推薦が不合格で気持ちが切れてしまいそうです…

A. FROM テディベア

まずはお疲れさまでした!不合格ってメンタルやられますよね💦😥行きたい気持ちが不安に負けちゃいそうになるのすごくわかります。

でも、まだチャンスが3回残っているうえに受かる人のほうがマイノリティな入試での不合格で気持ち切らしちゃいけないと思うな!

AIUに行きたいっていう思いにのせてたくさん努力したことも、推薦入試に挑戦したっていう経験も絶対に無駄にならないと思います。一般入試は例年通りなら定員よりも多く合格者が出る入試だし、推薦入試を受けた質問者さんなら英語の二次試験は大丈夫だと思うし、まだまだ可能性があります⭐

前向きな気持ちに切り替えられるように応援してます!

A. FROM あんぱん

モチベーション管理って難しいですよね…特に模試が悪かったり、試験に落ちてしまったりしたら心も下向きになるし、もう無理かな、と思ったら勉強のやる気も下がってきます。わたしは高3の時AIUに落ちたので、モチベーションをもう1年保つのはすごく大変でした。去年の夏あたりとか、あーもーたぶん無理かもなー。なんて思ってました。でも、やっぱり諦めきれない自分もいて。そんな時に自分のためにやっていたことを紹介します。

それは…ノートの端や付箋に自分はAIUのために勉強しているんだと改めて書くこと。

f:id:hirometai2016:20201230162953j:plain

Instagramより

そして、どうして私が行きたい大学は「AIU」じゃないといけないのかをいつも再確認する作業を取っていました。私(あんぱん)の場合は…?

受験勉強してる →なぜ?

AIUに行きたいから →なぜ?

リベラルアーツと完全英語授業とそしてこうこうじたいにできなくて悔しかった留学をしたい、金銭的に公立じゃないと厳しい。この条件を満たすにはここしかなかったよね。 →それって何のため?

→多角的に物事を考えられる報道記者になるため、日英が完全に使いこなせたら動かせる人の量も増える、報道記者になって情報の力を活かしていきたい

受験勉強でいちばんしんどいことは自分の目標を見定められなくなること。終わりのないマラソンなんて走るのしんどいですよね。実質、AIUに入ったら勉学に終わりなんてないって気付かされますが、それも入ってからのことです。私は、いつも「AIU」で自分がどうなりたいかを沢山考えて、だからいま勉強してるっていう表をよく作ってました。長期的に将来のもっともっと年老いた自分のために高めてやろうとも考えていましたが、でもそのためには私の中ではAIU以外で4年間を過ごすことは考えられませんでした。

あなたはどうしてAIUに入りたいですか??

図書館で勉強したい!海外で活躍できるような人材になりたい!

理由は何でもいいんです。将来の目標はなくてもいい。だけど、あなたなりにAIUへの思いを言語化してみてください。それを見えるところに書いて貼るなりしてみてください。希望がなくても持つしかない。あなたが書いたその思いがいまの道標になると思います。

その作業はAIUに入ってからも役立っています。エッセイを書いててしんどいなってなったとき、プランを立て直すとき、「将来情報の力で人を救いたい」だからいま論理的に英語で文章を書く練習をしている。全て繋がっていると思えば前に進もうって思うことができます。

 

 

 

一般入試関連

Q. B日程の二次試験の国語って、問題は二題でしょうか?去年か今年にA日程とB日程が入れ替わったと思うのですが、赤本ではA日程が一題、B日程が二題で書かれていました。今年の試験ではどっちがどっちかわかりません!

A. 問題数の違いはAとB関係ないと思います。昨年はA日程もB日程も600字のマス目がどーーーんって解答用紙に書いてあった記憶があります。どっちも一題かな🤔

私の感覚でいくと5年以上前の過去問は100字・100字・400字みたいな出され方をしていたけど、近年は「あれとこれとそれを踏まえながらあなたの意見を述べよ」みたいな問題が一問出される傾向があると思います。

今年どのように出されるかはわかりませんが、聞かれたことにちゃんと答えることを意識すれば国語は大丈夫です!

 

 

Q. 以前センターが6割程度でも合格した人がいたと耳にしましたが、レアケースですか?最近模試の点数が伸び悩んでいて…。でも、AIU足切りもないのであきらめたくないです。

A. もちろん一次試験の点数が高いに越したことはないですが、二次で挽回できるチャンスは十分残されていると思います!センター自己採点後の判定がDとかでも、二次で合格したよ、っていうAIU生はたくさんいます。

個人的に大事なのは、カバーできる教科を持っておくことかなと思います。たとえば、僕は本番の国語で7割ギリギリでしたが、世界史と英語で挽回して3教科型で合格をいただきました。数学で5割とかしかいかなかったけど、他でカバーして5教科型で受かった同期もいます。

この時期は焦りが出てくると思いますが、皆それを経験してAIU生になってます!ちなみに僕は、最後の模試で数学1と1Aを間違えて途中まで回答する、ということをやらかしてます(笑)質問者さんが今まで頑張ったことは絶対身についてます!だから、焦りすぎず、「ここ出たら不安だな」ってとこをしっかり見直してみてください!応援してるよ!

 

 

Q. 一般選抜試験の英語小論文についての質問です!一回下書きしてから回答用紙に書こうと思っているのですが、問題用紙に下書きをするようなスペースはありますか?

A. FROMテディベア

余白は結構ありました!だから構成を考えたり、本文に書いてあることをまとめたりするのにスペースを使った記憶があります。

下書きっていうのは300wordsくらい全部ってことかな?余白はあるとはいえ限られているし、時間制限もあるので個人的にはあんまりおすすめしないかも…😶答案用紙が結構広めの横線だったので文字の大きさ次第で多少書き直しできると思います。

私はいったん書き始めたらもう内容の大幅な変更はしないぞ!ってくらい念入りに構成を考えるのに時間使って、初めから答案用紙に書きました。その方法も試してみたらどうでしょうか??

A. FROMあんぱん

f:id:hirometai2016:20201230162850j:plain

Instagramより

スペースは写真の通りあるのですが、私も一度下書きするのはおすすめしません。時間的にかなり厳しいと思います。しっかり文章や説明文を読み、ストラクチャーさえたてることができていれば書けると思います!いま、2500wordsのエッセイを提出したところですが、長いエッセイを書いていてより思うのは、大切なのは書く作業よりも構成だということです。たとえいいアイデアが浮かんでいてもそれが相手にうまく、そして効果的に伝わるためには構成を綿密に練ってから書かないと破綻してしまします…(恐ろしい)もしよければ時間内にストラクチャーをしっかり立てて、それを書く練習をしてみてはどうでしょうか?

 

 

Q. ホームページにて拝見したのですが、出願書類はアドミッションズ・オフィスでしか受け取れないのでしょうか?コロナ禍の中、県をまたいでの移動に抵抗があります💦

A. 一般入試の出願書類は大学ホームページから自分で印刷して郵送する形になると思います。昨年はコロナに関係なくこの方法でしたし、今年もホームページを確認した感じ同じ方法を取っているようでした。もう一度募集要項を確認してください。

2021(令和3)年度国際教養大学一般選抜試験について | 公立大学法人 国際教養大学

Web出願→検定料支払い→書類郵送

という流れになると思います。必要な情報は全部募集要項に載っていますし、広め隊に聞くよりも確実なのですみずみまで確認してください!!

 

 

大学生活関連

Q. AIUはストレートで卒業するのが難しく、留年ないし進学に一年以上を要する人が多いと聞いたことがあります。実際はどれくらいですか?またそのような場合、就職が不利になることはありますか?

A. ポイントとしては

①4年以上で卒業する人は珍しくない(明確な数字はわかりませんすみません)

AIUにおいての4年以上の卒業はあまりネガティブなものではない

③就活で不利になるかは捉え方次第

というところです。また、EAPのクラスによってはEAPを卒業するのに1年半要する人もいるので、カリキュラム的に4年卒業が難しくなってしまう節もあります。その他上級生の皆さんが細かく答えてくださったので文章そのまま載せまーす😊↓

FROMわっぱさん

これは、留年の定義にもよると思うのですが、4年過ごしてきて、所謂「落第での留年」は、案外いないのではないかなーと思います。「進級できなかった…」というネガティブな理由で卒業が延びるよりは、夏留学を選んだから就活との兼ね合いで延ばした、やりたいことがあったから休学してた、みたいに積極的な理由で卒業を延ばす人が多数派だと感じています。「4年卒業しない=単位とれなかった」ではないかなと。

僕は、4年卒業なので詳しくは分かりませんが、「延びた期間に何をしてたか、なんでその選択をしたか」を説明できれば、就活で必ずしも不利になることはないと思います。不安ならキャリアセンターに相談すれば、説明の仕方とか教えてくれるはずなので、あまり心配しなくていいかと。

あと、個人的にAIUにいて思ったのは「浪人や休学、卒業延期、といった出来事もその人の個性の一部になるよ」ということです。僕自身はそういった経験はしてないので説得力がないかもしれませんが、同期の経歴話や休学話を聞いて、マイナスに感じたことはないです。寧ろ様々な経験を積んだ点で話を聞いていても面白いし、そうした選択をする勇気を認める文化がAIUにはあるな、と思いました。今は否定的に感じてしまう経験も、その人の人生の一部になると思うので、単に「浪人した」「休学した」と事実で捉えるよりは、「そこから何を得たか、どう考えたか」を伝えられるようになれば、プラスに働くのではないかな?

FROMペコさん

実際に休学をして5年卒業の予定の私の意見です。私は4年卒業しない人には四種類の人がいると思ってて、

1.なんらかの理由で単位が取れなかった人

2.英語の資格の点が足りず、留学時期が遅くなった人

3.休学をした人

4.就職活動の時期などから自ら卒業延期を選んだ人

です。私の立場としてはインターンのために半年間の休学をしたことで四年卒業はしないというものです。休学をするときには悩みましたが、自分が大学生という立場だからこそ得られる経験のことを就活などの面接でも4年で卒業しなかった理由として胸を張って言えると思ったので決めました。また、その決断をするにあたり、就活センターでお話を聞いたところわっぱさんが言ってるように「「その期間に何を得たのか」をきちんと話せるような実りある時間にすれば大きな問題はないと思うよ」ということばにも背中を押されました。

FROMレインボーさん

私もペコに似て⑶で4年半卒業を考えています。私の場合、大学院進学を前提に、①留学中に興味を持った分野がAIUで開講されてないため、忘れないうちに独学で知識を深める時期が今しかなかったのと、②もう一つ興味のある分野でのインターンを経験することで、③大学院で追究したいテーマを決めるために休学を決断しました。

わっぱが仰ったように、同期や先輩から休学話を聞くと、どれも自身の成長に繋がるための休学だと感じます。自分はまだしばらく就職する予定がないので言える立場ではないのですが、2人と同様に「休学・浪人で得たこと(知識、経験、人生の軸など)」をアピールすれば他の志望者との差別化を図ることができると思います。

 

 

Q. AIUソフトテニス部について部員数などを教えてほしいです!

A. ソフトテニス部の子に教えてもらいました。(2020年12月2日時点での情報です)

部員数16人、春からは週2くらいの活動頻度、基本的に参加自由でアットホームな部活だから経験なくても楽しめるよー!だそうです😊

 

 

Q. 大学を選ぶときに海外の大学も視野に入れてましたか?入れていたならなぜ海外の大学じゃなくてAIUを選んだんですか?

A. AIU生に聞いてみました!(3人に1人くらいの割合で視野に入れていたようです)

AIUを選んだ理由:

・海外の大学は学費が高い

・海外だからすごい、海外だからいいってわけでもない

AIUには海外の大学に求めるものがそろっていた(英語力を伸ばせる、グローバルな環境)

・日本人の心を軸に世界を眺められるところに魅力を感じた

 

 

Q. AIUに入る時APU(立命館アジア太平洋大学)は視野にいれてましたか?AIUに受かるためにめっちゃ勉強してた人がAPUに行くイメージあります。APUもいいのかなぁ?

A. AIU生でAPUを視野に入れていた人はいますよ~!APUに受からなくてAIUに受かった人はあまりいなさそう。AIUに受からなくてAPUに受かった人はいるみたいです。

AIUAPU交換入学制度で行き来できるのでどっちも気になるならそれを利用するのもありかもしれませんね😉

AIUAPUの違い(人づてに聞いたものです。詳しく知りたい方はご自身で調べてみてください)

AIUは公立、APUは私立→学費が違う

APUのほうがアジア圏の留学生が多いらしい

AIUのほうが一クラスの規模は小さめ

 

 

 

Q. 実家が他県の人はどれくらいの頻度で家に帰ることができますか?やはりお正月や春休みなど年に数回になるのでしょうか?ちなみに関東圏在住です。

A. ゴールデンウィーク、7月中旬、夏休み、冬休み、春休みなとの長期連休ごとに帰省できます!GWや年末年始は秋田に残って東北観光を楽しむ人もいるみたいです👹関東圏であれば夜行バスで往復できるので帰省しやすいかもしれません。(たとえば、金曜日に授業のない人の場合、木曜の夜にバスに乗って月曜の朝帰ってくることもできると思います!AIUの一コマ目は9:00~です🤗)

 

 

Q. AIUの周りにはほとんど何もないイメージがあるのですが、休日や夏休みはどこへ遊びに行くのですか?

A. 週末はバイト入れる人が多いので、イオンとか秋田駅方面に出るのが多数派です。夏休み(7月~9月初旬)は、実家に帰る人、旅行する人、インターンする人、海外行く人など様々でした。都会の大学とは環境が違うと思いますが、秋田や東北の観光を楽しむ人は多いです。

 

 

Q. 新入生挨拶をしてみたいのですが、やはり成績トップの学生が任命されるのでしょうか?

A. 過去に挨拶をしたのはグロセミで受かった秋田の子でした。たぶん成績は関係ないです。秋田県立の大学だから秋田の人がいいのかな?あとグロセミで受かった子は合格から入学までに時間があって準備する余裕があるっていう側面も関係しているのかもしれません。

 

 

Q. 車の免許は皆さんどのタイミングで取りますか?

A. 人それぞれですが在学中に免許取得を目指す人は1~2年のうちに取るケースが多いです!長期休みに合宿免許で取ったり、学期中にコツコツ通ったり。就活終わってから取る人もちらほら。

今年に限った話で言うと、オンライン形態になって地元にいるうちに車校に通ってる17期はわりと多いです!

 

 

Q. 授業でノートを取る際にタブレット端末を利用している方はどのくらいいらっしゃいますか?

A. タブレット端末よりは、ノートパソコンを教室に持参してノートを取る人が多い気がします。授業中に調べ物をして、補足情報を得られるのは電子機器でノートを取るメリットの1つだと思います。

ただ、教授によってはパソコン等を開いていると授業に参加していないとみなす方もいるので、初回の授業でその教授の方針を確認したほうがいいかも。オンライン授業で感じたことですが、ノートも文献も課題も全部デジタルだとけっこう身体に負担がかかるので、紙媒体も捨てたものではないですよ(笑)

 

 

Q. AIUでは、みなさんどのようなパソコンを使っていますか?学校で斡旋されたりいろいろな関係で使いやすいパソコンなどはありますか?

A. 大学から斡旋されるものはないので、皆自分の好みや使いやすさに合わせて用意していると思います。ただ、大学のPCルームのパソコンがWindowsで、Microsoft Officeを使うことが多いので、特にパソコン初心者の人は、まずはWindowsにしておくほうが楽かな?Mac愛用者も結構いますが。

経験談からすると、比較的大型のノートパソコンは作業はしやすいですが持ち運びは多少かさばるので、その辺りも考慮しながら、できれば実物を見て決めるのをおすすめします。

あと、コロナ禍限定の話かもしれませんが、オンライン授業でzoomを使用する際にバーチャル背景の機能を使おうとすると、「デュアルコア2Ghz以上プロセッサ」のスペックを満たさないと、スムーズに使えないことがあります。必須ではないですが、あると便利かも?

 

 

Q. AIU入ったら広め隊入りたいです!

A. もうぜひぜひ来てください😍AIUは入試が多種多様で、それぞれについてコアな質問が来ること多いので、特別入試合格者でも一般入試合格者でも入隊してもらえるととっても助かります!(テディベアは広め隊に入ったときのこと想像するのを受験のモチベにしてました。ちなみに受験生の時はペンネーム「シュガー」にしようとしてました(誰得の情報ですか)

一緒に活動できるの待ってます!未来の新入隊員さん!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

いかがでしたでしょうか~??質問箱は2020年が初の試みでしたが、少しでも役に立っていれば幸いです😍