5代目☆AIUを広め隊 2021!

全国の皆さんこんにちは‼ パンフレットやホームページなどでは伝えきれないAIUの魅力を、生徒の視点から見て発信する学生団体ー それが、AIUを広め隊です‼ 今年度でこのブログも5代目となりました‼ 年を重ねるごとにさらに魅力を増していく、今全国の中で大注目の大学、AIUこと国際教養大学って何?と疑問に思っているそこのあなた‼‼‼ 愉快で個性的な隊員たちが、そんなあなたのためにブログを書いちゃいます☆ You should be reading!!

Q & A 集 ~1月編~

質問箱開設から早いもので半年経ちました!! (って12月も言ってた笑)

月によって聞かれる内容が様々なのがおもしろいですね。それでは1月の質問箱回答集見てみましょう🤗

 質問はこちらへどうぞ↓↓↓

boxfresh.app-cm.co.jp

 

 

入試について

Q. 定員より多くの合格者がでるというのはどうゆうことですか?

A. 例年一般入試は定員よりも合格者が多く出ます。(昨年ならA日程は定員55名合格者110名、B日程は定員40名合格者60名です)AIUは他の大学と併願できる分AIUを第一志望にしていない人もいるので、合格者数より入学者が減ることを見越して多めに合格者が出るのだと思います。

 

Q. おすすめの英語参考書教えてください!あと2次試験で使用した参考書など!
英作や面接などなどこれは役に立った!っていう参考書知りたいです!

A. 「シカゴ・スタイルに学ぶ論理的に考え、書く技術: 世界で通用する20の普遍的メソッド」(広め隊の先輩も読んでいたと知ってエッセイ対策に購入しました)

ブログに検索機能があります。「参考書」「小論文」「二次対策」「エッセイ」などのワードで検索かけると過去記事からいろいろ出てくると思います。よかったら試してみてください😊

 

Q. 出願資格に自分が当てはまっているのかなど、学生募集要項を読んでも理解しきれず、考えれば考えるほど疑問や不安が出てきてしまって大学に問い合わせたくなってしまいます。もうすでに一度しているのですが、度重なる問い合わせは失礼に当たるでしょうか。隊員の皆さんにも断言できないことだと承知はしていますが、皆さんの問い合わせの経験、回数などをお聞きしたいです。

A. センター試験の科目登録等で不安なことがあり、2~3回程、入試課に電話で問い合わせたことがあります。毎回、丁寧に対応してもらっていたので、募集要項をきちんと読んだ上で不明な点があれば問い合わせるのは失礼には当たらないと思います

「募集要項の〇ページをこのように理解したのですが…」という形で、公開された情報を確認した上で質問していることが伝わるようにしていました。予め、質問事項をまとめておき、手短に1度で済むようには心がけた方がいいとは思います。電話対応までチェックされているかは分かりませんが、最初に高校名と氏名を名乗って、さりげなく熱意をアピールしたりもしていました(笑)

 

 

Q. 編入試験って一般入試より難易度や倍率的にも難しいですか?

A. 合格者0人という年もあるのでその観点から考えると難しいです。編入試験と一般入試を比較することができないので 難易度について詳しいことはわかりません。

 

 

Q. 一般の出願のときは受けた科目すべて出すのですか??

A. 昨年は自分の受けた教科すべてをweb出願で登録しましたが、そちらに関してはご自分で要項などを確認したほうが確かだと思います!

 

 

 Q. グローバル・ワークショップ入試を受ける予定です。
参加者に課せられる事前課題とワークショップ内のレポートはどちらも日本語で作成するのですか。

A. いずれも全て日本語でした!(今年はレポートはなくワークショップ後に簡単な個人面接のようなものを日本語で行いました) ちなみに、ワークショップの参加者を決めるはじめの書類審査の段階で提出する自己アピール書も全て日本語です。

 

Q. 高2で受験まで1年と少ししか無いので本腰を入れて勉強を始めようと思っているのですが、1年間どのような計画で進めていけば良いのかが全然分かりません…
先輩方の経験を踏まえてアドバイス等あれば教えていただきたいです!!

A. 

①英検準一級をもっていますか?

持っていないなら取得することをおすすめします。一次試験の英語が満点換算になるメリットは大きいです。
②どの入試で受けるかは決まっていますか?

特別入試を受けるのであれば早めにエッセイ対策を始め、一般入試のみを受けるのであれば併願校も考えつつ二次対策を進めるといいと思います。
③受験はあらゆる場合を考えながら進めるのが大切

たとえば、AIUの特別入試を大本命にしてその対策ばかりやると、仮に特別入試では受からなかった時にかなり追い込まれます。特別入試を受ける方であっても一般入試を見据えて勉強を進めてほしいです。(暗記科目は早いうちからコツコツやるとか)また、AIU以外の大学と併願される方も多いと思います。夏休みあたりに受けるであろう大学の赤本には一度目を通し、自分のニガテ分野を把握しておくとよいと思います。
④一次対策と二次対策のペース配分について
私は「11月までは二次対策をすべし」という母校の方針に沿って受験対策を進めていたので、1次対策に本腰をいれたのは(勉強時間のすべてを一次対策に費やしたのは)12月~1月のみでした。それまでは二次対策:一次対策が7:3くらいの割合だったと思います。学校や塾によっていつ何の勉強に力を入れるかはそれぞれだと思うので、一概に「いつ何をすべき」というのは言えないです。どんなペースで勉強を進めるにしても、試験当日に自信をもって試験に臨めることを目標に逆算していくといいと思います。

 

Q. エッセイの対策を始める前になんか参考書使いましたか?いきなり独学で始めましたか?

A. 私はそれまで英語のエッセイなんて書いたことがなく、「何がわからないか」すらわからなかったので、私はとりあえず書きました。構成とか内容の深め方は、学校の先生に添削してもらう中で学んでいきました。いきなり赤本の問題を解くのは難しいと思うので、ネットなどでシンプルなトピックを探して自分の意見を述べるところから始めるといいのかなと思います。Essay対策を徹底的に考察してみた!っていうブログにテディのエッセイ対策のすべてが詰まってるので読んでみてください~

 

hirometai2016.hatenablog.com

 

Q. 一般選抜の2次試験(英語&国語)はいつごろから取り組んでいましたか?
またどんな教材をどのように工夫して使っていましたか?
ぜひ教えてください!!

Q. 一般選抜の2次試験(英語&国語)はいつごろから取り組んでいましたか?またどんな教材をどのように工夫して使っていましたか?ぜひ教えてください!!

A. テディベアです。英語は7月、国語はセンター後に解き始めました。今振り返ると国語は取り組み始めが遅かった気がします。添削していただく先生を見つけられないままA日程を迎えてしまったのは今でも後悔しています。実際国語の過去問をやり始めたのは直前だったというAIU生は周りに多いですが、夏休みに一度解いて添削してもらうことまでやっておくといいと思います。
工夫したこと
その1:すぐに答えを見ない
模範解答を確認するのは自分の回答が形になってからがいいと思います。過去にインスタライブでもこの話をしましたが、模範解答が本当に合格する回答かは誰にもわかりません。赤本会社の人が作ったものだから。AIUの入試定まった答えがなく、「自分の」意見を書くことを求めている傾向があると思うので、模範解答と自分の回答を照らし合わせるのではなく、自分の回答を読み返して「論理が弱いな」というところを書き直したり調べなおしたりしてブラッシュアップするのがいいと思います。
その2:複数の先生に見ていただく
英語なら日本人の先生とネイティブの先生に見ていただいたり、国語なら国語の先生と倫理の先生に見ていただいたりするといろいろな視点からのアドバイスがもらえていいと思います。

 

 

Q. 2決試験の国語、英語は小論文などですか??

A. 国語も英語も小論に近いです。
制限時間:国語…1時間 英語…A日程B日程が2時間、C日程が90分
これは個人の意見ですが、どちらも小論に近い形とはいえただ言語が違うというわけではなく、国語は「大学側の意図をくみ取ること」を、英語は「自分の意見を述べること」を受験生に求めているような気がします。過去問を繰り返し説いてみることをおすすめします。

 

 

 大学のシステムについて

Q. 教養基礎科目のそれぞれのクラスって何単位なんですか? もし科目群によって異なる場合は、細く教えていただけると嬉しいです。

A. 基本1科目あたり3単位です。単位数は原則授業時間によって決まっているので、1コマ75分×週2コマで3単位となり、これが主流です。オリエンテーションや保健体育等は、週1コマのため1単位です。また冬期プログラムの1週間集中講義も1単位が多くなりますが、原則3単位と思っておいて大丈夫です。

 

Q. 外国語として2か国語取る人はいますか? あと卒業のためには単位いくつ必要なんですか?

A. 第二言語に関してはレベル1と2の授業を同じ言語でとる人が多いですが、異なる授業のレベル1を履修する人や、レベル1の言語1つと言語学を履修して卒業要件を満たす人もいます。

<ちょっと解説>スペイン語、中国語、韓国語、ロシア語、フランス語 が学べ、それぞれレベルⅠ~レベルⅢまであります。 これらの言語科目は「世界の言語と言語学という分野に カテゴライズされており、選択必修になります。 そのため、①1つの言語を極める(レベルⅢまでとる) ②複数の言語を広く浅く学ぶ(複数レベルⅠを取る) 第二言語を取らない(言語学系の講義で必修条件を満たす) ことが可能です。

卒業のためには、各分野の要件を満たした上で、124単位以上(教職課程の単位は一部を除き含まれません)の取得が必要となります。

 

 

Q. AIUで医療は学ばないと思いますが 留学先で医療を学ぶ大学を選ぶことは可能ですか?留学先の授業は選択可能なのでしょうか?

A. 総合大学であっても医療を含む特定の学部の授業を留学生がとることを認めていない提携校が多いので、医療を交換留学で本格的に学ぶことは難しいと思います…。

心理学に関しては、アメリカを含め充実している提携校があるので、履修しているAIU生はけっこういますよー。留学申請の際に、その学期に申請可能な大学のリストが出され、その中に履修できる授業に関する注意事項が記載されているので、それも参考にしながら留学先の希望を提出します。留学先で何を履修するかに関しては、上記のような指定がされていない限り、どの学部からどの授業をとっても問題ないです。(一部、留学生向けの授業が予めセットになっている大学や、AIUで関連する授業を既習でなければ履修登録が受け付けられない授業もあるので、各大学のサイトで確認する方がいいです。)

 

 

Q. 浪人してる方はどのくらいおられますか?

A. 春に17期を対象に調査したところ1割でした。1クラスに1人はいる計算です。AIUは浪人していた人だけでなく、高校時代に留学していた人や、EAP1スタートで2年の春にEAP3を履修し始める人もいるので(例:16期でEAP1スタートの人は17期のEAP3スタートの人と同じタイミングでEAPを卒業することになります。)、他の大学よりも年が一つ上の人は多いかもしれません。授業はいろんな学年の人がごちゃまぜだし誰が浪人生で現役生かなんて気にしてませんが!😄

 

 

Q. 留学先はいつ頃までの成績で決定されるのでしょうか? また、数値としての成績以外にも加味される要素はありますか?(教授の推薦など)

A. 留学申請を行う学期春留学であれば1年前の春学期、秋留学であれば1年前の秋学期)までの成績が対象となります。留学直前の学期の成績は反映されません。成績の平均値、英語資格試験(主にTOEFL、イギリス等一部はIELTS)、志望理由書、過去に履修した科目等を総合的に評価して決定されると伝えられています。

また、アドバイザーの教授に意見が求められることもあるらしいので、事前に留学先に関して相談しておく方がいいと思います。ただ、過去の傾向を見ていると、評定平均値(GPA)が高ければ、大体第一希望に決まることが多いので、成績が一番分かりやすい指標なのではないかと考えられます。

 

 

Q. EAPなどのシステムがよくわかりません。教えてください。

f:id:hirometai2016:20210108183535j:plain

AIUのざっくりとした流れです

f:id:hirometai2016:20210108183613j:plain

EAPの流れです

 

 

Q. EAPの図、とてもわかりやすかったです!ありがとうございます<(_ _*)>
4つのレベルに別れるみたいですが、どのレベルが基本的(1番割合が多い)でしょうか?

A. 例年EAPがいちばん多いです!参考までに17期春入学を取り上げると、EAPⅠ1クラス、EAPⅡ2クラス、EAPⅢ8クラス、EAPブリッジが1クラスでした。

 

 

Q. EAPのブリッジに行く人はどのくらいいますか?

A. 17期でいうと、学年で約10人ぐらいです!

 

 

Q. EAPブリッジには帰国子女でなくても相当の英語力があれば入ることは可能ですか。具体的にはEAP1,2,3とは何が違うのでしょうか。

Q. TOEFL ITPで550点以上を取った場合でも、帰国子女でなければブリッジは難しいでしょうか。

A. 17期では中学~高校の間に3年以上英語での教育を受けていることEAPブリッジに入るための条件でした。帰国子女でも海外で過ごした期間が小学校であればブリッジに入れませんし、帰国子女でなくても日本のインターナショナルスクールで英語の教育を受けていれば条件を満たせます。

これは私が秋学期にBEの授業を受けて感じたことですが、それまで日本の一般的な義務教育を受けてきた人が春学期からBEの授業をこなすのはかなりきついです。「早く課程を終えることができる」っていう側面から見るとブリッジは魅力的に見えるかもしれませんが、その人一人一人に必要なことを学べるようにEAPはクラス分けされているのだと思います。

 

 

Q. 2ヶ国語履修するのは難しいですか?そういう人はどのくらいいますか?

A. 2か国語というのは英語以外のということで合ってますか?第二外国語を2つ履修することは可能ですが、広く浅くという感じになるかもしれません。でもAIUにはLDICという言語学習をサポートする施設があるので、自主学習はしやすいかと思います。2か国語履修している人がどれくらいいるかはわかりません。

 

 

 大学生活について

Q. 髪は自由に染められますか?

A. 染められます!大学が髪の色を規制することはありません😎髪色の自由度はバイト先次第だと思います。

 

 

Q. 広め隊の皆さんは現役合格ですか?

A. 浪人していた隊員も現役合格の隊員もいます。それぞれの経験から伝えられることを発信できたらいいなと思います。

 

Q. 今は全員寮に入れていますか?

A. 全員は入れてません。1月9日から一年生の約半数(希望者)が入居します。春学期の寮の入居については1月末に発表されます。

 

Q. AIUで日本人学生でも純ジャパの学生と帰国子女の学生とグループが分かれる感じなんでしょうか?

A. 課外活動とかキャンパスでの生活でごちゃまぜになるので帰国子女と純ジャパで分かれることはないです!そもそも規模が小さいのでみんな仲間です😃

AIUって英語で授業をするから「英語できる=1軍」みたいなイメージを持っている方もおられるのかもしれませんが、全然そんなことないです。授業を引っ張るのは英語力がある人というよりも発言をためらわない人だし、帰国子女の子も純ジャパの子もそれぞれのバックグラウンドを尊重雰囲気があると思います。

 

Q. 軽音部とか運動部などのクラブってもともと経験してた方がほとんどですか?それとも初心者の方とかもいますか?

A. 部活にもよりますが、どの部活も初心者大歓迎だと思います。経験者に関して言うと、中学高校の部活でやっていたことを大学でも続ける人は多いかも。課外活動を極める(大会で結果を残すとか)ことを第一目的にAIUに来ている人はあまりいないので、初心者御法度みたいな部活はないのでは?🤔

 

 

Q. 1年生でインターン行ってる人はどんなところに行ってますか?

A. 1-2月の冬学期に授業を取らずに秋田県外で長期インターンをしていた人や授業を取りながら10日程度の秋田でのインターンをやっていた人はいました。EAP、BEと授業に慣れてきたところで始めているイメージです。また、冬学期は履修の組み方によっては授業日が週2日だったりするので比較的始めやすい時期かと思います。

 

 

Q. AIU生は髪染めていなかったり、メイクがナチュラルだったりというイメージがあります。 実際はどうなんでしょうか!

A. IT DEPENDS ON PERSON! (パンフレットには派手髪の人は写らないかもしれませんが…)
ただ、キャンパスにいる時 / 自宅で過ごす時のオンオフがはっきりしている他の大学と比べると、AIUでは衣食住をキャンパス内でともにするのでそこらへんの境界線が曖昧かもしれないです。(メイクして朝ごはん食べに行くとひかれる)

 

 

Q. 授業のノートはパソコンでとってる人が大多数でしょうか??(対面の場合) 

A. 科目によると思います。数学系や理科系の授業など専門の記号を用いたり、図を描くことがあるような授業は手書きでとった方が便利なため手書き派が多い印象です。

一方でそのほかの授業においては事前に配布された授業のスライド(必ず配布されるとは限りません...)にパソコンで書き込んでいる人やwordなどを用いて授業のメモを取っている人、もちろん手書き派の人もいます。授業の形式や先生の好みにもよりますが、パソコンをひらいている生徒はどの授業にも一定数いる印象です。

 

 

Q. 自分のノートパソコンを持っていない学生さんはおられますか?

A. このオンライン下では、買うことを学校側から奨励されており、春学期には学校からの補助金も申請することができたので、ほぼ全員が持っていると思います。

 

 

Q. 現一年生の寮生活は、新一年生が入寮するまでの期間のみになってしまうということですか?(;-;)

Q. 今年の1年生の方々はこまち寮にお住いになるのですか?それとも学生宿舎ですか?

A. 現一年生で入寮している人は本来なら2年生以降が住むグローバルヴィレッジという宿舎に住んでいます。そのため、現一年生が二年生になっても学内に住み続けることは可能です。 前に大学側から示された方針としては、17期は2年次に学生宿舎に住み、「こまち寮での1年間の共同生活」というAIUのカリキュラムの代わりにするようです。

 

 

Q. 入寮した方いらっしゃいましたら、どのような部屋分けになっているのか
(1人部屋なのか相部屋なのか)、どのようなコロナ対策がされているのか知りたいです。

A. 一人一部屋でトイレやお風呂などの共有がないようになっております!また、コロナ対策としては、入寮する人は全員がPCR検査を受けます。食事はPCR検査結果が出るまではひとりひとりでカフェテリアにお弁当を取りに行って、各自で部屋で食べます。それ以外は部屋から出ることができません泣 そのため、秋田に到着して二日経ちますがいまだにキャンパスの中には一度もはいれてません。

その後の約一週間の経過観察期間中は施設は図書館の個人利用のみで、食事はカフェテリアの中にはなりますが、時間と座席が決められています。経過観察期間終了後は学内の施設が徐々に使えるようになりますが、人数や時間など厳しい制限があります。そしてなんと24時間365日開館が売りの図書館も20時に閉まってしまいます!!!😭

 

 

Q. コロナ禍でもカフェテリアは営業していますか?

A. はい、基本現在は入寮している17期用ですが、現在も20席程度でしたら、入構許可をとっているほかの学生も使用できます。

 

 

Q. 入寮は親も付き添いですか?それとも生徒のみですか?

A. 現在はコロナウイルスの影響で、車で送ってきてもらったとしても、親は入構できなかったと思います。通常時はどちらでも良いですが、基本学生のみの人が特に遠方の場合は多かったです。東北出身者の中には車で送迎してもらっている子もいました。

 

 

Q. こまち寮だと収納があまりない印象なんですが、その季節着ない服や他の荷物はどうしているんですか?

A. 春入学の場合、入寮時には秋冬物は持参せず、夏の帰省時に持ち帰ったり、実家からコート類を郵送してもらったりしていました。帰省する予定がある場合は、その時に使わない物をスーツケースに詰めて帰って、必要な物を持ってAIUに戻るのが一番楽だと思います。また、こまち寮の収納面以外でも、1年ごとに学内での引っ越しや留学に伴う退去があることを考慮すると、荷物は最小限にすることを強くお勧めします。男子であれば服は1週間分持っていれば着回しをしても問題ないのですが、恐らくそこは男女差があると思います。(AIUの女子はけっこう着回ししていたので、ずっと一緒にいると服装のローテーションが分かるようになります(笑))

 

 

Q. AIUでの生活の中で持って行っておいて良かったと思う物は何かありますか?

A. AIU生からの回答集です↓

・推しのグッズ(癒しは大事です)
電気ケトル←圧倒的に多かった回答
・加湿器
・ハンガー
・シャンプーとトリートメントは備え付けなのにハンド&ボディーソープがない
・洗濯かご!!
・便座カバー!
マットレス
・お風呂の桶といす
・野菜ジュース
・スノーブーツ
・ドライヤー
・延長コード
・インスタントのスープやみそ汁(詰み期の夜食に最適です)

 

 

Q. 昨年度はコロナの影響で入寮出来なかったそうですが、その分のお金は払わなかったのでしょうか?

A. 春入学の学生は、一度入学手続きの際に寮費を支払いましたが、返金されましたので、実質払っていません。

 

 

Q. 教員免許も取りたいのですが、バイトはどのくらい入れることが出来ると思いますか?

A. 教職取りながらバイトしてるテディです。教職科目は月~木の19:00~や金曜の昼に開講されることが多いので、金曜の夜や週末がバイトをいれやすいです。BEからの授業は自分で履修スケジュールを調整できるので、平日に空きコマをかためて日中バイトをすることも可能だと思います。私は一週間に授業13コマ(うち教職4コマ)、課外活動のミーティング4回、4~7時間のバイト2回、1時間のボランティア1回というスケジュールで秋学期は過ごしていました。

教職を取っているとそれなりに折り合いをつけないといけなくなる面はあると思います。たとえば、私はバイトに時間を使いたかったので春学期に入っていたダンス部への参加を秋学期はやめました。キャンパスでテニス部が活動できていたら教職の授業中参加できない日があったと思います。自分が何を重視したくて自分にどれくらいのキャパがあるか考えないといけないな~とよく思います笑

 

 

Q. AIUでパソコンは良く持ち運んだりしますか?また、パソコンのサイズはどのサイズが多いですか?

A. 個人差はあると思いますが、私は授業、自習、サークル活動など多くの時間持ち歩いていました。1年生の初めに17インチの割と重めなノートパソコンを買ったのですが、自分の部屋以外の場所で勉強するのを私自身が好むこともあり、より小型の軽量のパソコンに2年生の春学期くらいの時期に買い換えました。持ち運びを想定して準備された方が良いかと思います。(ペコ)

 

 

Q. 夏休みとかにそちらに行ったら中を見学できたりするんですか??
それとも高校みたいに説明会の日に行くものですか??

A. 基本、学校が公式的にキャンパスを開放しているのは春と秋のオープンキャンパスのみです。いまはコロナウイルスの影響で、AIU生でも入構許可が必要ですので、今は見に行くことが厳しいかと思います。通常であれば一度管理棟のほうでことわりを入れればキャンパス内を自由に見学できます。パンフレットなどがもらえるはずです。(実際ロックはゴールデンウイークに見学しにいったことがあります!)しかし、今のコロナ禍では一般の方はキャンパスに立ち入ることはできません。正式に先輩や職員の方から説明を聞きたければオープンキャンパスにお越し頂くのがベストだと思います!

 

 

Q. わか杉奨学金は貸与でしょうか。給付でしょうか。

A. 給付型です!詳しくはhttps://web.aiu.ac.jp/undergraduate/tuition/ でチェック!

 

 

Q. 秋田は雪が大変らしいですが、キャンパスにはどれほど積もりますか?

A. 除雪していないところは、身長約160センチのあんぱんのふとももぐらいまで積もっています。

 

 

Q. Aiuは課題が多いとよく聞きますが、実際にどれほど多いのですか?自分は1日に8時間くらい寝ないと授業中が眠くなってしまうので心配です

A. 授業によりますが、最初の学期に受講するEAPとそれ以降の課程(BE,GB,GS)で課題の出方には違いがあると思います。EAPは、毎回の授業ごとに課題が出され、普段からコツコツとエッセイやプレゼン準備に取り組むことが多いです。

一方、EAP後の課程では、普段の課題よりは中間と期末の課題や試験勉強がメインになり、特に多忙になる期間が集中しがちです。ただ、計画的に進めておけば、1日8時間くらいの睡眠時間は十分確保できると思います。僕は、4年間、ほぼ7時間くらいの睡眠時間は確保していたので、「徹夜しないと終わらない」ということは稀だと思います。

 

 Q. AIUの長期休みってどのくらいの期間ですか?またいつからぐらい???
自由に帰省したりできるんですか??

A. 長くて1か月で、夏休み(約まるっと8月)普段は時間さえあれば自由に帰省できますが、この先はコロナの感染拡大予防で「自由に」とはいかないかもしれないです。

 

Q. GPAって留学に必要だと思うんですけど、就職の際にそこを見る会社はありますか?またどの大学に留学していたかも見られるのでしょうか?

A. 就職の際の企業側の判断基準は知らされないので、正確なことはわかりません。一応、応募書類の一環として、成績証明書または履修履歴の登録を求める企業が大部分でした。ただ、面接中に成績に関して触れられることはそこまで頻繁ではなく、好成績を収めていた場合は話題作りになる程度の印象があります。成績評価基準が大学ごとに異なることもあり、単純に成績で全国の学生の優劣を決めることは難しいと思います。そのため、「どのような勉強をしていたのか」の指標程度ではないかと思います。

留学先については、「なぜその国を選んだか」はAIU生が問われがちな質問の1つです。「どの大学か」の印象よりは、「どのように考えて留学したのか」を見ているようです。(僕も、留学先を選んだ背景については良く評価していただけたと後で伺いました。)

 

 

なんでも相談会について

Q. なんでも相談会について質問なんですが、広め隊の方々が説明する感じですか?
それとも対話のような形式ですか?

Q. なんでも相談会の参加を検討しています!各ブレイクアウトルームで、
他の参加者さんが質問しているのを聞いているだけというのも大丈夫ですか??

A. なんでも相談会に興味を持ってくださってありがとうございます!参加者の皆さんにその場で質問していただいて、それに答える形です。(だから対話形式かな?)

他の参加者さんの質問を聞くだけでも全然OKです!自分には思いつかなかった観点からの質問とかもあるかもしれないですもんね:) でもこちらも何を話したらよいのか定まっていたほうが話しやすいので、事前にいくつか聞きたいことを考えてきてもらえるとありがたいです。また、広め隊外のAIU生にも協力してもらっているので、いろんなエピソードが聞けるかなと思います。

 

 

Q. 入試用の相談会は2月以降もありますか?

A. まだ具体的な日程などは決めていませんが、定期的に開催したいと考えています。(オンラインでもコロナが収まればキャンパスでも)コロナ禍の影響でそれまでオープンキャンパスで実施していた相談会をオンラインで行うことにしたのですが、「忙しい受験生に、秋田に来ていただかなくても相談を聞ける」というメリットがあるなと感じました。いつ頃開催してほしい、こんなことをやってほしい等々あれば教えてください!

 

 

Q. 広め隊による無料オンラインエッセイ講座(b、c日程用)開いてください!絶対参加したいです

A. めちゃめちゃ素敵なアイデアありがとうございます!なんでも相談会はじめイベントを催すには①プランを広め隊内で固めて②学生課に申請して③参加者を募集するという手続きが必要になるので、今年のB日程C日程の前に実現するのは厳しいかもしれないですね…。でも広め隊主催のイベントとして今後実現できるように検討します!ありがとうございます。

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

なんでも相談会についての質問もお寄せくださりありがとうございます。なんでも相談会に関しては相談内容も後日ブログに掲載予定ですので是非ご確認ください。2月も質問お待ちしております!!