5代目☆AIUを広め隊 2021!

全国の皆さんこんにちは‼ パンフレットやホームページなどでは伝えきれないAIUの魅力を、生徒の視点から見て発信する学生団体ー それが、AIUを広め隊です‼ 今年度でこのブログも5代目となりました‼ 年を重ねるごとにさらに魅力を増していく、今全国の中で大注目の大学、AIUこと国際教養大学って何?と疑問に思っているそこのあなた‼‼‼ 愉快で個性的な隊員たちが、そんなあなたのためにブログを書いちゃいます☆ You should be reading!!

Q&A集 ~2月編~

早いもので3月1日ですね!!2月の質問箱Q&A集ですー!

2月中には答えられなかったものも含めて100件以上質問が来ていました。OMG😂

 

2020年から始めた新たな広め隊の活動ですが、受験生や新入生の皆さんのお役に立てているなら幸いです😊

 

 

boxfresh.app-cm.co.jp

 

 

寮生活について

Q. 寮生活で使う寝具(マットレス、布団、枕など)は、購入して入寮日にそれぞれが持っていく形ですか?

A. 普段は一年生の布団などは任意でレンタルすることができます。現在入寮している一年の布団などは全員レンタル必須です。私は枕が合わないと嫌だったので枕のみ自宅から送りました。

 

 

Q. こまち寮に暖房器具等はありますか?また、ヒーター類を各自で持ち込む必要はありますか?

A. 各部屋にヒーターがついています。暖房と冷房の切替時期は、こまち寮全体で一斉に行われますが、温度は各部屋でざっくりと調整できます。ヒーターの効きは、さすが北国だけあって非常に温かくなりますので、暖房器具は持ち込まなくていいと思います。ただ、部屋が乾燥しがちなので、冬場は加湿器があるとよいかも。(春の入寮時には要らないです。)

 

 

Q. AIUの寮内に楽器は持ち込めますか?

A. 持ち込めるけど、近所迷惑にならないように、演奏する場所と時間は考えた方がいいと思います。軽音部や音楽隊に入る場合は、スタジオを予約して使ってる人が多いです。

 

 

Q. キャンパスに秋田銀行のATMしかないそうですが、仕送りとかどうしてもらっていますか?

A. 私は、必要なお金は近くのイオンにゆうちょ銀行のATMがあるのでそちらに振り込んでもらうようにして、引き出しています。ですが、個人的に秋田銀行の口座を作ることをおすすめします。学校の学費、寮の居住費などはすべて秋田銀行に引き落とされるため、手数料などの面も考えると口座を持っておくのが便利だと思います。くわしくは「秋田銀行こまち支店」というネット専用の支店があるので、調べてみるのもよいと思います。by あんぱん

テディから補足:引き落としに関して、どの金融機関から引き落とされるかは選択できましたが、納入先は大学の秋田銀行の口座です。また、秋田銀行からの引き落としの手数料がかからないにしても、親が子供の秋田銀行の口座に送金するときに結局手数料はかかります。

 

 

Q. 寮で共同生活を送るにあたって(コロナ前)、通帳などの貴重品の管理はどうされていましたか?

A. 部屋に設置されている机の引き出しに鍵がかかるようになっていたのでそこに入れていました。

 

 

Q. 私は英語がものすごく出来る訳ではなく、また理系だったので世界史や倫理も高校では履修しておらず、授業についていけるか不安です。そこで、こんな私が入学までに勉強しておいた方がよいこと、または読んでおいた方が良い本を教えてください。

A. 自分の興味に応じた本を読んでおいたらいいと思います。結構最近合格者の方から「高校の勉強どれ復習したらいいですか」と質問をいただくのですが、私の1年間AIUで過ごした経験上、「高校の知識が役だったなあ!」と思う授業は1、2個で、あとの授業ではほとんど高校で習った知識というよりも、大学で初めて習う言葉だったり、社会問題を深く考えていく、といったような授業が多いように感じます。EAP,BEの経験では)なので、正直なところ春休みという短い期間に高校の復習や、なにか知識を得ようとするよりも、入学後絶対に必要になる英語やTOEFLの勉強をするほうがいいのではないでしょうか。18期のみなさんは入寮準備などもありますし、3月はきっと忙しくなると思いますよ。

 

 

Q. 4月からAIUに通う18期生です。コロナの影響で、一度寮に入ったあとは買い物で駅周辺や学校外に行くことはできないのですか?

A. 冬入寮の場合、入寮後、PCR検査の結果が出るまでの3日間ほどはお弁当を取りに行く以外は部屋から出れませんでした。PCR検査が陰性と確定してから1週間は経過観察期間として、学外には出れませんでしたが学内の一部施設(図書館やLDICなど)にはいくことができました。

春入寮は人数も増えますので変更になるかもしれませんが、実質一週間と少しは基本外出はできないと思っておいた方がよいと思います(経過観察などが終われば自由ですので安心してください!!!)by あんぱん

 

 

Q. AIUのキャンパスや寮内に学生が自由に使えるプリンターはありますか?

Q. プリンターは必要ですか?

A. 図書館棟にあるコンピュータールームに計4つプリンターが設置されていて、毎月約120枚の制限の範囲内であれば無料で24時間プリントアウトできます。※制限はあるけど気にならないくらいの枚数です。カラー印刷やコピーの場合は、学生会館の1階に有料のコピー機もあります。だからプリンターを自分で買う必要はないですよ~

 

 

 

Q. 寮ってどこまで自分で用意するのですか?(例えば布団やトイレットペーパーなどは自己負担ですか?)

A. 消耗品、日用品などは基本的に自己負担です。家具などは寮によりますが、基本備え付けのものが使えます。

 

 

Q. 国際教養大志望の高校生です。以前国際教養のイベントの際にこまち寮を見学して、日本人学生と外国人学生がロビー?でゲームをして盛り上がっていたのですが、だれでもあんな感じに仲良くなれますか?また、会話のネタとしてゲームを持ち込んでもいいのですか?

A. 誰でも仲良くなれるかという点においては人によると思います。自分がいろんな人と仲よくなりたくて積極的に話しかけていけば仲良くなれるのではないでしょうか。

確かこまちロビーにスマブラがあった気がします。それで仲良くなれるなら会話のネタとしてゲームを使ってもいいと思います。(何を持ち込んでいいかいけないかの詳しいところまではわかりません。)

 

 

Q. 寮にいる間Amazonなどで購入して受け取ることはできますか?

A. こまち寮では、管理人さんが代わりに受け取って、お知らせの紙(不在票みたいなもの)がロビーにある各部屋のポストに入れられてます。それを管理室に持って行けば荷物を受け取れます。

 

 

Q. 入寮日は、1日中自由に出入りして買い物とかに行けますか?寝具とかその日必要なものを行ってから買いたいと思っているんですけど、それはできないですか?

A. できないと思います。というのも先日、今キャンパスにいない17期を春からキャンパスに呼ぶことについての大学側の方針が出されまして、秋田に行った後1週間は自室で過ごさなければならないこと、秋田に行ったらPCR検査を全員受けなければならないことが発表されたからです。18期と17期と秋田にチェックインする日や入居場所などは異なるかもしれませんが、コロナ対策に関する対応は同じようなものになると考えていいと思います。

 

 

Q. 1年の寮生活が終わったら一人暮らししたいと考えています。周りに一人暮らしの人はいますか?どんなかんじですか?

A. 寮に入れなくて学外に住む人、学外でシェアハウスする人、いろいろな理由があって学外に住んでる人いました!ただ、AIU生は留学とかの兼ね合いもあるので、短期入居になったりいろいろと大家さんと相談しながらみたいな人が多いみたいです。

 

 

Q. 寮生活で自炊はしますか?

A. 来年度でしたら、18期(2021年春入学)はミールプランを利用することに決まったので、ご飯は基本カフェテリアで食べることになります。17期(2020年春、秋入学)は、自炊をすることになります。

 

 

Q. 入寮後しばらく買い物に行けないのならば、トイレットペーパーや洗剤など生活に必要なものもすべて持っていかなければならないのですか?

A. トイレットペーパーやシャンプーなどの必需品は、冬入寮の場合は大学側から支給されました。ですが食料品などはお弁当以外支給されなかったので、もし間食が必要な方は持ち込む必要があると思います。私は、お菓子やインスタント食品などをもって入寮しました。

個人的な感想ですが、お弁当は冷たく、またスープなどはもらえなかったので、もしあったかいものを食べたい、と思われるならばケトルや、電子レンジ対応のお皿なども一緒に持ってこられることをお勧めします。春入寮は入寮する人数が増えるので、また大学側から連絡があると思います。確認をお願いいたします。by あんぱん

 

 

大学生活について

Q. 1年生の GPA 平均値ってどのくらいですか??知ってる範囲でお願いします‍。

A. 個人情報ですので、お答えできません。(参考:例年、1年生のGPAはEAP時が一番低くて、BE課程に進むと上がる傾向はあるみたいです。)

 

 

Q. ギルガメッシュ叙事詩の授業をとっているのは現在の何年生でしょうか?
体験授業に参加したのですが、全員英語力が凄くて驚きました。皆さん入学からこのレベルなのでしょうか?

A. この授業はなぜか多くが一年生(17期)ですが、2年生以上の先輩方もいらっしゃいます。人にもよりますが、個人的な主観で考えると、一年生である程度発言ができる人は入学時からよく話せるレベルの人が多いと思います。でも、BEで大切なのは「英語が話せるか」ではなく、「なにを話すか」だと思います。

 

 

Q. グロセミに合格して体験授業を受けました。授業で資料?文章?を読むときに、学生さんがKindle版の何パーセントのところとか、何行目のところとかっていうような話をしていたのですが、授業の資料を読むときってどのようにしているのですか?

A. 好き嫌いは人によりますが①本を買う ②PDFで配布される資料を印刷して読む ③KindleやPDFの状態で読む 人がいろいろいます。オンライン環境になってiPadを購入してタブレット上でマーカーを引きながら読んでいる友達もいました。(その子は「買ってよかった~」って言ってたので便利みたいです。)

EAPのリーディングの授業やアカデミックリーディング(通称アカリ)という必修のリーディングの授業ではAnnotationの方法を学びます。Annotationとは資料にマーカーやメモを残しながら深読みしていく技術のことです。このAnnotationをする際には紙に手書きで書き込みを入れるのが主流なので、オンラインになっても紙媒体を活用する機会はまだまだあるのかなと思います。
また、個人的な話をするとエッセイで引用する参考文献はオンラインの資料を画面上で読んでいます。オンラインの何がいいかって、資料のURLと資料の概要をgoogle docsにまとめておけばクリックするだけで資料をすぐに見返せることです!!!探す手間がないってホントに楽なんです…
こんな感じで、深読みorざっと読みで紙とオンラインを使い分けするのもアリだと思います~

 

 

Q. 国際教養大学の図書館は365日24時間使えると聞きました。図書館の職員さんも24時間いるのですか?

A. 司書の方などは深夜はいらっしゃらないと思いますが、警備員さんなどは巡回されていると聞いたことがあります。by あんぱん

コロナ渦の今は分かりませんが、普段は一般利用時間(カウンターが開いている時間)は、職員さんが対応してくださいます。夜間は、図書館横に守衛室があり、守衛さんが図書館を含む構内を巡回してくださいます。また、夜間には学生証をかざさないと、構内の建物には入れないので、セキュリティーは確保されていると思います。ただ、念のため貴重品は机に置いたまま席を立たないようにする方が無難です。 byわっぱ

 

 

Q. 浪人生は一期上の人たちとタメで話してますか?

A. 

FROMロック

人によります!タメで話す人もいるし、敬語の人もいます。私は一浪しているので周りは一個年下ですが、全然気にしてないし、気にしないでねって言ってます!
私が同い年だと知ってえ!タメでいいよ!って言ってくれる人もなかにはいます。でも基本は私は敬語からはいってます。
期が一つ上の人は基本的に同い年なので、あ~この人は私と同じ時期に高校を卒業したんだな~、同じ期だったらどうなってたんだろ~とか思ったりします。
けど不思議と同い年でも期が上の人は大人っぽく見えるんですよね。やっぱAIUで一年過ごすと洗練されるんでしょうか。

FROMあんぱん

私は基本敬語で話しています。というのも、年齢とかはどうでもよくて、ある程度団体の中で「何かを教えていただく」という立場にいる以上、年下でも年上でも、ためぐちは失礼だと思うからです。でも、団体や部活外で仲良くなった16期にはためで話しています。「先輩」というより「友達」の感覚が強いからです!まあ、結構最近この手の質問が多いんですが、ほんとにAIUはいろんなバックグラウンドを持ってる人が多いので気にしなくていいです。その場の雰囲気に身を任せていきましょう。

 

 

Q. 授業でプリントはたくさん配られますか?

A. 教授によると思います。スライドをオンラインで共有するだけの先生もいれば、毎回その日の教材を配る先生もいます。EAP期間中は、リーディングやワークシートが多かったので、クリアフォルダー等があると便利だと思います。

 

 

Q. 入学式には何を着ますか?

A. 多くの人がスーツです。スーツが無難で間違いないのではないでしょうか。17期はオンライン入学式だったのでパジャマで画面見つめてましたが。

 

 

Q. electronic dictionaryは必要ですか?

A. 隊員その1

皆、必要な時は、オンラインの辞書(オックスフォード大学やケンブリッジ大学の英英辞典や、類語辞典)を使っていたので持参しなくていいと思います。授業中に辞書を引くことはまずなかったです。

隊員その2

私は今でも電子辞書たまに使ってます。(高校で使ってたやつ)英和と和英がパって出るのが楽で、パソコンで検索する機会も多いですけどちょっとした言い回しをササッっと確認したいときには使っています。

 

 

Q. リュックとトートバッグのどちらに道具を入れて通ってますか?

A. リュックで通う人が多かった印象ですが、手提げバッグの人もいたので、自分が持ち運びやすい方を選んだらいいと思いますー。途中で部屋に戻らずに1日分の教材を持ち運ぶこともあるので、丈夫なつくりの方がいいかも?個人的には、両手が空く面でリュックが便利ですが、自分の好みでいいんじゃないかな?パソコンが入るサイズだと尚良き。

 

 

Q. AIUはタトゥーOKですか?

A. 禁止とは聞いたことがないけれど、入れてる人も聞いたことがないです(笑) 実際どうなんでしょう(笑)

 

 

Q. 最近パソコンを買ったのですが、個人的にあまり良くなく既に買い直そうかと迷っています。おすすめのパソコンやAIU生の利用者の多いパソコンについて知りたいです(何となくWindowsにするつもりではあります)

A. WindowsMacが2大巨頭です。iPhoneとの同期のしやすさなどはMacのほうが便利だと思います。でもICルームのパソコンはWindowsなので、Windowsは間違いないと思います。(ICルームがWindowsなので例年だとコンピューターの授業ではWindowsを使います)

 

 

Q. ぜひAIUを広め隊さんに入りたいのですが、サークル活動に当たるのでしょうか?教えて頂きたいです!

A. ありがとうございます!!いまからペンネームを決めておいてくださいね笑

広め隊の活動は部活動やサークル活動に当たります!もし入部したいけど聞きたいことがある場合はいつでもDMなどできいてくださいね!お会いできるのを楽しみにしています!by あんぱん 

 

 

Q. iPad等にキーボードをつけてpcとして使用している人はいますか?

A. 一定数いますが、ノートパソコンが主流です。

 

 

Q. AIUはサークルを設立することはできますかー?

A. できますよ~ぜひぜひ新しいサークルを作ってAIUの歴史を切り開いてください😊

 

 

Q. グローバル・ビジネス領域(GB)とグローバル・スタディズ領域(GS)の人数比はどれくらいでしょうか?

A. 感覚としては半々くらいです。

 

 

Q. AIUの教職って英語で英語を教える教育を推していると思うのですが、日本の学校で教育実習等に行った際に現場と違って授業ができないとかありますか?

A. AIUの教職で「英語で英語を教える教育を推している」という部分が若干違うと思います。むしろオールイングリッシュで教えることには否定的な意見を持っている人が多いです(今までの自分が受けてきた教育とAIUでの英語での学習を照らし合わせると、中学高校レベルでオールイングリッシュにこだわるのは非効率的だなと感じます。)実際英語教育をよりよいものにする手段として「母語の活用」が有益であることも最近学習しました。AIUは英語で授業をする大学ですし、学生も英語を使うことに抵抗がない人が多いですが、教職はAIU外の先生方に講師をしていただいたり、日本語で開講されていたりと他の授業とは異なる点が多くあります。
教育実習に関しては理想と現実のギャップを感じる面はあると思います。でもそれが教育実習で学ぶべきこと(自分の思い描く授業と学校組織の枠組みの中で折り合いをつけること)だと思いますし、そのようなギャップはどの大学で教職を受けても生じるものではないでしょうか。

 

 

Q. オンライン授業で必要なものはパソコンとあと何かありますか?

A. ネット環境に左右されやすく、断然無線より有線のほうがつながりがいいので有線LANケーブルがあるといいと思います。寮の構造がわからないので長めがいいかも…?あと、音がクリアに聞こえるしご近所迷惑にならないのでイヤホンはあったほうがいいです。この類の「必要な物」は大学側からもオリエンテーションなどで知らされると思うのでそれを参考にしていただくのがいいと思います!

 

 

Q. 留学先の大学では自分の学びたいことを学ぶことができるのですか?

A. 結論から言うとできます。AIUの留学の第一目的は、「自分が学びたいが、AIUでは開講されていない分野またはレベルの授業を履修して単位を持ち帰ること」です。

また、AIUでは1年生の時にEAPを履修する関係で、単位数が限られてしまうので、「留学中にどれだけ単位をとれるか」が4年卒業を左右するポイントになってきます。(僕の留学先では、AIU生は他の日本人学生よりも授業を多くとっていました。)

留学申請を行う際に、提携校のHPや先輩の口コミを参考に、自分の学びたい分野の授業が充実している大学を絞り込むため、関連した授業を履修できる可能性が高いです。

ただ、大学によっては留学生が履修できる授業に制限があったり、英語の授業が限られていたりするので、あとで「思ってたんと違う!」ってならないように、きちんとリサーチすることをお勧めします。 byわっぱ

 

 

Q. グロセミで合格した者です。今年は入試もその後のセミナーもオンラインだったので去年の9月くらいにノートパソコンを買ってもらいました。でも、入学前のガイドを見るとパソコンの必須条件が8GB以上、SSD250GB以上など最新のもののようです。私はかなり前に買ったので、メモリは4GBだし、HDDです。困ることが多いのでしょうか?大学生のパソコン事情について教えて欲しいです。

Q. こんにちは。特別入試合格者の学習会に参加するものですが、資料に、「PCの内部カメラがあっても、外付けのカメラを使うことを推奨する」というようなことが書いてありました。授業でもそこまで画質が重要視されるのでしょうか?先輩方は昨年オンライン授業でカメラを使われていたと思いますが、外付けのWebカメラを使っていましたか?もし具体的なおススメ機種があればありがたいです。

A. パソコンに詳しい友達に教えてもらいました。
メモリについて:メモリは4GBで十分動くし(てかAIU生のPCの過半数は4GB以下なんじゃないかな)、SSDじゃなくてHDDなのも起動が遅いのと起動直後の動作がもっさりしてるくらいしか欠点はない 
カメラについて:内臓のを使っている人が大半
ということで、新入生に大学が提示している条件よりも低いスペックのパソコンを使っているAIU生もいそうです。

でも大学側が必須条件として提示している以上何かしらの意図がある(私たちが入学した時よりもオンラインの需要が高まっているなど)はずなので、その条件には従ってくださいね。

 

 

Q. 大学生になって、高校生の参考書が役に立ったことはありましたか?AIUでは数学や理科もあると思いますが、高校の内容とかぶってくるのでしょうか?取っておいた方が良い科目や参考書の種類などがあれば教えて頂きたいです!

A. 隊員1:個人的にはあまり使っていないです。それこそキャンパスに何もかも持っていくのは大変だと思うので、あまり残さなくてもいいかと思います。「あれ取っておけばよかったな」と思うのは倫理の資料集です。哲人たちの難しい思想を英語で理解しようとするのがなかなかハードだったので…世界史や倫理の資料集は取っておくと役立つかもしれませんね~
隊員2:私は数学の授業の時に公式を確認するために少し高校生の時の参考書を見ました。でも、たまたまオンライン授業で実家にいたから見たっていうくらいで、googleとかで調べたら一発で出てくるし、寮には運ばなくていいと思います。

 

Q.  留学するのは何年生のときですか?

A. 2年生の冬または3年生の夏が一般的です。(広め隊ブログの留学カテゴリーで申請手続きについても説明していますのでそちらもご覧ください)参考↓↓

レインボーの留学準備 - 5代目☆AIUを広め隊 2021!

わっぱの留学 in チェコ:学内申請~ビザ申請まで - 5代目☆AIUを広め隊 2021!

わっぱの留学in チェコ ~出発に向けての手続き・志望理由編~ - 5代目☆AIUを広め隊 2021!

 

 

Q. 中国語やフランス語などの授業が取れると思いますが、どのレベルまで学習できますか?(読み書きまで、話せるまで、など)

A. 第二外国語どの言語を取るかによります。たとえば、発音が難しくなかったり日本語と文法が似ていたりする言語は比較的ペラペラになれます。現在SpanishⅠまで履修し終えたテディはスペイン語でプレゼンができました(めちゃめちゃ簡単なやつね)。あとは自主学習にもよります。読み書きができるようになった後に話せるようになるというよりは、読み書きも会話も一緒に伸びていきつつ、使える文構造の複雑さが増していく感じだと思います。(現在形が使える→過去形が使えるみたいな)
一言メモ:前に「第二言語を履修しなくても言語学だけで必修条件が満たせる」というような内容の答えを書いたのですが、その規定が18期から変わるそうです。何かしらの第2外国語をレベルⅡの講義まで取らないといけないんだとか。(私たちにも詳しいことはわからないです)AIUのカリキュラムは年々更新されていくので、ここで私たちが経験したことをもとに回答した内容と質問者さんの皆さんが将来経験することが多少異なる可能性もある、ということを把握しておいていただけるとありがたいです。

 

 

Q. 浪人生の比率知りたいです!

Q. 一浪してる人の割合は年にどのくらいですか?

A. 一割ほどです。留学とかいろんな選択肢を選んできてる人いるから気にしなくていいよ。byあんぱん

 

 

Q. AIUで真面目に第二言語(中国語、フランス語など)勉強したらそれまで習ったことがなくても話せるようになりますか?

A. 「話せるようになる」のレベルをどこに設定するかにもよりますが…

各言語レベルIIまで履修すると、英語でいう中学生レベルの構文までは一通り学習すると思います。僕はフランス語を履修しましたが、検定に向けて補習も受けていたので、2セメスター終了後には、たまに間違えながらも基本的な会話はできることが多くなりました。ただ、20歳近くから新たに言語を習得することの難しさにもぶつかり、英語の時のようにスムーズに吸収することはできませんでした。(笑) 言語は使わなければ忘れるので、履修後もこまめに復習することがレベルを維持するコツだと思います…(フランスを訪問した際にはなんとか思い出しながら使っていましたが、もうすっかり怪しくなりました笑笑)   byわっぱ

 

Q. 皆さんいつ頃からバイトを始めるのですか?

A. 始めたいときに始めればいいと思います!!今年の4月に入学して冬に入寮した一年生はイオンやオンラインでのバイトを続々と始めています!ただし、自分のキャパを鑑みて、本業がおろそかにならないように気をつけてくださいね。
(バイトでグループワークに全然出られないなどなるとほかの人に迷惑がかかります。)

 

 

Q. こんにちは!18thとして入学するものです。車の免許を取ります。自分の車は学内に駐車することは可能でしょうか?学生専用駐車場などはありますでしょうか?学生の皆さんの自家用車所持状況を教えていただきたいです(;;)お願いいたします。

A. なんかルールとかあんまりなくて、どこの駐車場においてもいい感じでした。私はこまち時代はこまちの裏に停めてました。weekdayはそれなりに車あったけど、駐車できなくなるっていうことはなかったかな。ただ、学校の表のところにとめてるとイベントの時とかに移動を求められます。

 

Q. 英語での授業は教授がなにを言っているのかわかるものなのですか??そこまで聞き取れる自信がなくて不安で…

A. 基本的に授業はagendaにそって行われますので、ある程度パターン化された英語を聞くことになると思います。EAPではSpeaking and Listeningという授業があり、AIUで行われる授業形式、プレゼンテーション、ディスカッションの形式と、そこでよく使われる英語のフレーズや言い回しなどをしっかり学ぶことができると思うので、慣れていけば心配しなくて大丈夫だと思います。ですが、確かにGS,GBなどの専門的な用語などが飛び交うような授業は難しいというのも聞いたことがあります。その場合は、事前に必ず資料が与えられていると思うので、その資料をしっかり読んでおいて、わからない言葉は調べておけば100パーセントは無理でも、ある程度は対応できると思います。

私がBEで数学の授業をとったときは、最初数学の用語が英語で出てきて分からなくなったこともあったりしました。その時は、Googleでわからない言葉や公式などを検索して「あ~これか!」と理解するようにしていました。また、日本人の教授などはオフィスアワー(質問などができる時間)は日本語で対応してくださる方もいます。私は基本的にわからないことがあればいつもオフィスアワーを利用しています。質問者さんも、もし聞き取れないな、と思ったときはオフィスアワーに行くのも手だと思います!

 

 

Q. もしもの話なんですけど特別科目等履修生の編入学の試験ってどんなものかわかりますか?一般入試選抜試験と同じですか?受験資格に満たせたとしても落ちますか?この辺全然わからなかったので広め隊さんが知っているか、もしそれで入学したとしたらどのような感じだったかちょっと聞いてみたかったです。

A. 特別科目履修生は、「特別科目履修生」になろうとしてなれるものではないです。例年A日程とB日程を通して3~5人ほど合格者とは別で選ばれています。(昨年度の合格者一覧を大学のホームページで見てみると、最後に特別科目履修生の数字も出ています。参考までに見てみるとなんとなくわかるかな)私の周りにもいますが、正直言われるまでその子が特別科目履修生だと気づかなかったくらい、授業参加にしても課外活動への参加にしても正規合格者と差がありません。一定の成績を収めれば2年次に正規生になれるそうです。

 

 

Q. A日程を受けました!!もし受かっていたら入学までにTOEFLの勉強をしようかなと思うのですが、おすすめのテキストなどありますか?(A日程の合格発表までに教えていただけると嬉しいです)

A. 私は『はじめてのTOEFL ITP対策』っていうTOEFL全体のことが説明されている本をまず買って、その後リーディングの解説本を買いました。リスニング、リーディング、グラマーなど分野別の本もあるので、自分の苦手なところをそういう分野別の本で補うといいと思います。あと、単語集も使っていました。

 

 

Q. 先日入学手続きの書類を郵送したのですが、メールや手紙などで確認の通知が来てなくて、書類に不備があったのではないか、と少し心配になっています。皆さんも通知は来ていなかったのでしょうか。

A. むしろ、不備があった場合に連絡が来ると思います。私は「2020年」と書くべきところを自分の生年月日を書く癖で「2002年」と書いて提出してしまい、後日付箋付きで送り返されました。心配なら学生課に問い合わせるか、同じ時期に合格された方と連絡がとれるなら聞いてみるといいと思います。

 

 

入試について

Q. 帰国子女ではないのにC日程で受かった方の当時の英語のレベル、対策方法を知りたいです!

A. 英語レベルは英検準一級をとっていました。センターが英語のみ(満点換算)なのでとった方がいいと思います。
エッセイのAB日程との違いとしては、問題文が短く、より自分の意見を書かされます。ただ単に英語力っていうよりかは、論理的で説得力のあるエッセイを書くことの方が大切だと思います。

あくまで個人的な意見ですが、エッセイの中にオリジナリティを出すために、自分の高校の経験から学んだことなどをより詳しく書くことが意外と大切かもしれません。帰国子女じゃないとか、留学経験なしとかで全く自信を無くす必要は無いです。倍率が高いからといって怖気付く必要もありません。合格者は必ず出るので、最後まで諦めないことがコツです。周りの友達とかが前期で合格していって辛いときは、AIUでのワンダフルライフを想像して頑張ってね!by KK (C日程合格者 17期1年生)

 

 

Q. AO入試のコツはありますか?

A. AOで受かるぞ!!AO一筋だ!って思いながら受ける。自分と向き合う時間をたくさん作る。自分の意見を固める。ex.)ノートにAIUを選んだ理由・世界を変える方法・入学後にしたいこと・留学の経験・面接で芯に持ってくることをまとめた。
自分の芯を持っておくべし!!(アフリカの問題とかdiversityとかリーダー経験とか)
直前の練習…自分が聞かれそうな質問をdocsにまとめて印刷して自問自答

 

 

Q. 二次試験の受験会場が国際教養大学なのですが、図書館に入れますか?

A. いまはコロナウイルスの関係で、学外の方は入れないと思います。

 

 

Q. 来年度グローバルワークショップなどの推薦試験と一般どちらも受けようと考えているのですが、推薦対策と一般の勉強のバランスはどうしたらいいでしょうか。いつ頃から推薦対策を本格的に始めましたか?

A. エッセイの授業は4月からあったもののAIUに向けて対策を始めたのは9月くらいだったような気がします (推薦落ちてるから参考になるのかわかりませんが… )
はやく始める分には早いほうがいいとは思います!一般入試との兼ね合いですが、私は10月11月からセンター対策などはしていたものの、本腰は入れられていませんでした。もちろん直前は推薦対策に全力を注ぎましたが、一般入試を受けるって決まった後はエッセイは週一本程度にしてセンター対策をがつがつやっていました。センター後は一般に一直線です!(私はいろんなこと同時にあまりやりたくないのでこんな感じでやっていましたが、ぜひご自分に合った方法で対策を進めてくださいね。) 

 

 

Q. エッセイ300ワード以上は何ワード辺りまでが理想的ですかね…400行く場合は300にするべきだと思いますか?

A. 「何ワーズ程度」と言われた場合±10%が理想だとエッセイの授業では習いました。(だから300ワーズなら330ワーズまでが理想かな?)でも質問者さんの書くエッセイというのが入試なら、400ワーズを300ワーズに削ることを考える必要はないと思います。「300ワーズ以上」という条件は満たしているので。ワード数が多くても多いだけの深い内容や筋の通った主張が書けていれば問題Nothingです!!by入試で450ワーズ書いたテディより

 

 

Q. 質問です!自己アピールの「自分がAIUに貢献できる点」とは例えばどのようなものですか??

A. 私は推薦を受けたわけではないのですが、要するにあなたがAIUの学生になってどのようにほかの学生や学校全体に良い影響を与えられるかということだと思います。

例えば、「●●っていう考えを持っているから、その考えをみんなに広めていきたい」「自分はこういう経験を経てこういう風に学んできたからAIUでこういう活動をしていきたい」などです。AIU独特の教育理念や、「秋田」という場所に絡めた回答ができるといいのかな、とも思います。by あんぱん

 

 

Q. 国語の小論文のポイント教えていただきたいです。

A. 

①問われていることをちゃんと理解する
↑課題文に線を引いたり、キーポイントを余白にまとめながら課題文を読むといいと思います。AIUの国語はわりと「これを回答で言及しなさい」っていうのが指示されていると思うので、その道筋にちゃんと従うのは必須です。
②何を書くかの筋道はある程度立ててから書く
↑〇分になったら筋が見えなくても書き始めよう!っていう限界を決めておくのも大事かも。なにせ60分しかないので。書いているときも「大体この内容を含めるのに何文字くらい使いたいな」っていうのをある程度考えながら書くといいと思います。文字数足りない!!って最後にしわ寄せが来ないようにね。
③相手に伝わる字で書く

 

 

Q. 学校のパンフレット見ました!一般選抜のB日程でしたら数学を選ばないことができるであってますか????

A. 合ってます。B日程は英語+他の教科2科目なので理科基礎&国語でも世界史&理科基礎でも受験に必要な科目が満たせます。

 

 

Q. AIUのパンフレットってどこで入手できますか?

A. 大学の公式ホームページからデジタル版は見られますし、申請すれば郵送で冊子もgetできるはずです。一度確認してみてください。

 

 

Q. エッセイの練習はどれくらいのレベルが出来てから始めるべきですか?また、何から始めれば良いのかも教えて欲しいです…!(現在高2です)

A. まず、エッセイには型があります。そこをおさえてからはじめるといいと思います。
テディのエッセイ対策記事

Essay対策を徹底的に考察してみた! - 5代目☆AIUを広め隊 2021!

と現役AIU生YouTuberナリさんがだしているこちらの動画がオススメです


AIU合格への一歩


さすがは新隊長!!私からも言えることはすべてテディの記事につまっていますのでぜひ参考に!

 

 

Q. 東京の大学のほうがよかったなーって思うことがあったりしますか?今年A日程で受かったのですが、東京の大学に進学するかAIUに進学するか迷っています。

A. 

FROM テディ

併願校とどちらに進むか、難しいですよね。だってどっちも魅力的だから。

私は今でも「もしあの大学に通ってたらどんな楽しいことがあったんだろう?どんな人と関わっていたんだろう?どんな将来像を描いていたんだろう?」って思うときがあります。AIUは私の第一志望だったし、AIUに入ったことは1ミリも後悔していませんが、他の大学も行ってみたいなって今でも思います。それぞれの大学に魅力も欠点もあって一概に比べられないから難しいですよね。

ひとつアドバイスをするなら、どちらの大学に行くにしろコロナの影響は受けることを含めて考えるといいと思います。AIUで言えば留学がどうなるかわからないという欠点がありつつも、高確率でキャンパスには行けて(=対面での友人関係は築けて)、オンライン体制は成功している大学だという見方ができます。

どっちを選ぶかも大事だけど、どっちを選んでもそれは正解で、その選択を後悔しないような過ごし方をすることが重要だと私は思います。


FROMわっぱさん
AIU入学をためらう人の一番の理由が秋田という立地だと思います。たしかに「キラキラした大学生活」を送ることは難しいかもしれませんが、「他の大学生にはできない体験」ができると思います。「東京の学生」は数多くいるけれど「秋田に移住した学生」はレアだと思うので、自分にしかない学生時代のエピソードが生まれるんじゃないかな?

また、コロナ渦で就活イベントやインターンシップのオンライン化が進んでいるので、「田舎だからチャンスが減る」ことはなくなってきたか

進学先を決める際は、「どちらに行かなかった方が後悔するか」で決めました。どちらも魅力的だとは思うので、敢えて「行かない選択」を考えた方が決めやすいかもしれません。完璧な大学なんてないし、どちらを選んでも「選ばなかった選択肢」の可能性を考えてしまうことは避けられないと思います。それでも、「行っておけばよかった」という後悔の方が辛いと個人的には思うので…。

周囲から意見をもらうこともあると思いますが、質問者さん自身の人生なので、あとで振り返ったときに納得ができるように決めてほしいです。親御さんや先生のアドバイスも、大人からの視点という点で大事ですが、彼らは何十年後の私たちの人生までは保証してくれません。後で心残りに感じてしまわないように、自分の心に正直に決めてくださいね!

 

 

Q. AIUの合格が決まったあと、入学までにされていた勉強・活動などがあれば教えていただきたいです!

A. とにかくTOEFLの勉強(笑) 今年の新入生に関して、EAPのクラス分けを例年通りTOEFLでするのかは分かりませんが、留学等も見据えると、今から勉強して、高い点数を早いうちにとれる方が後々楽です。AIUの授業を受けながらTOEFLに特化した勉強を別でするのはけっこう忙しいかと。

 

 

Q. 一般入試のB日程で受験を考えています。共通テストで使う3教科を英語国語社会にしようかと思っていて数学は苦手なので勉強しなくてもいいかなと思っています。こちらの相談会に参加した際、あまりお勧めしないと言っていただきました。確かにそうも思います。たくさんの意見が聞きたいです。皆さんの意見を聞かせてください!

A. B日程で合格した4人の17期sの意見です!!

FROMあんぱん

他に受けたいと思う国公立大学がない場合、その選択もありだと思います。しかし、AIUは一回の入試で合格する人よりも特別入試含め何回か受けて受かる人も多いように思います。一回当たりの倍率が高いからです。よって、もしAIU一筋!AIU以外考えられない!!というのであれば、A日程を受けるためにセンター試験の教科を増やすほうが確立としては上がると思います。質問者様の学年、いまの学習達成度にもよりますが、いまからほかの教科を捨てるのは少しリスキーかもしれません。


FROMテディ
私も数学を苦手だから勉強しないという選択はおすすめしないです。

①苦手=得点が取れないとは限らないから 一次試験の得点は自分の得意苦手だけじゃなくてその年の問題にも左右されます。私自身ニガテ教科で高得点取れてAIUにいる人間なので、いろんな科目で備えておくことの利点はあるなと感じています。

②併願校が狭まるから 他大学と併願できるのはAIUの入試の長所ですが、数学を受験しないことで併願できる大学の数がかなり減ります。AIU以外にも素敵な大学はたくさんあるので、併願校も含めて勉強する科目のことは考えたほうがいいかと思います。

③A日程が受けられなくなるから あんぱんと被りますが、本当にAIUに入りたい気持ちが強いならAB両方受けたほうがいいと思います。Bを本命にするにしても、数学も受験してA日程から試験を経験しておくのはどうでしょうか? (数学IAじゃなくて数学IでもAIUのA日程に出願できますよ)


FROMロック
私は3教科に絞るのも戦略の一つだと思います。ロックは数学が全くできなかった&高校のカリキュラム的にあきらめざるを得なかったので自動的に3教科になったのですが… 受験勉強は長くて時にはつらいのでモチベーションを保つのが大事です。どうしても数学がやりたくない、苦手だというのなら3教科に絞って高得点を狙うというのも一つの手だと思います。AIUが絶対行きたい志望校であれば、一般入試を受けるのはAIUとあと1,2校にして、あとは共通テスト利用で出願して体力温存してAIUに集中するっていう戦略です。しかし、注意点がいくつかあります
1.志望校をよく考えよう 3教科にすると、受けられる大学がかなり限られてきます。特に国公立はほぼ受けられません。私は国語英語世界史だったのですが、私が知る限りではAIUのほかに都留文科大学新潟県立大学岩手大学の人文社会学部があります(東日本でしか調べてないです)(そこは変更している可能性があるのでご自分で調べてください)いまから志望校の範囲を絞っていいのかよくお考えください。
2.AIUで受けられる入試が限られる 単純に一回AIUを受けるチャンスが減ります。3教科型でAIUに合格するには8割から9割の高得点が必要です。自分が得意教科が周りと秀でてできるタイプなのか、多くの教科でまんべんなくとるタイプなのか ここも考慮すべき点の一つです。
3.AIUに入ったら理数が必修! AIUでは数学と理科が各一科目は必修です。それも英語で。私は理数が全くできないので春から取る数学が軽く恐怖です。笑
これらを考慮して質問者さんが納得できる進路選択ができるよう祈っております!!


FROMこりどん
私の経験をお伝えすると、私はAIU受験のチャンスを少しでも広げるために数学も含め五教科(国語、数学IA、英語、日本史、生物基礎、地学基礎)を勉強していました。しかし、私は数学が苦手だったことに加え、数学の対策に取り掛かるのが遅くなってしまいだいぶ苦労しました。そのため、私立大学の受験では、何校か五教科センター利用で出願しようとしていたものを三教科センター利用に変えました。しかし、センター利用五教科ではないと出願できない大学があったり、五教科の方が難易度が高いので、倍率が下がったりすることもあるので、AIU以外も併願される場合はそのあたりもあらかじめ確認しておく必要があります。

あんぱんの言うように、質問者様の学年や学習達成度にもよりますが、まだ数学の対策にかける時間がある、AIU合格へのチャンスを増やしたいということであれば、受験を考えてみるのもありだと思います。共通テストの数学は問題演習を重ねることで、問題形式に慣れ、解きやすくなり、苦手も克服しやすいのでは?と個人的には思います!

また、ロックの触れている大学の数学の授業への影響ですが、私の取っていた基礎の数学の授業では、受験勉強でやっていた数学の内容と対応していた部分が多かったと思います。先生方も丁寧に教えてくださるので、受験期にやっていなかったから全く授業についていけないということはありませんが、少し触れておくことで楽になるかもしれません。 

 

 

Q. 今から勉強を始めて、英検準一級を取るのと共通テスト満点を目指すのと、どちらが近道だと思いますか?現在高2で正直今まで全然勉強していない状況です。

A. 英検は年に3回あるので、春(と合格しなければ秋)に受験するといいと思います。共通テストは満点をとらないと満点にならないのに対し、英検準一級は合格点に達すれば100%点数をとれなくてもAIUの一次試験英語の得点が満点換算になります。私の印象としては細かいところ(発音やアクセントの違い)まで詰めないと満点をとれないのが一次試験、合格するのに全体的な底上げが必要なのが英検準一級というイメージです。(私の経験はセンター試験ですが)
英検準一級の勉強をすれば共通テストの英語の得点も自然に上がってくるはずなので、英検と共通試験を別々に考えるのではなく英語の勉強をしていく中でチャンスを増やすイメージで英検準一級を受験してはいかがですか?

 

 

Q. 高校1年生(春から2年生)で国際教養大学に心の底から行きたいと思っている者です!留学経験はなく家の考えで浪人はできないので、早くから準備をしたいと思っています。部活や通学時間などの理由で塾に通わず、自分で勉強していますが、学力が全然足りない上伸び悩んでいます。今は定期テストと英検の勉強を主にしているのですが、今の時期に受験勉強で何をすべきかアドバイスください。また英検の勉強もつまずいているのでコツや独学で(先生の添削なしで)の勉強法教えてほしいです。

A. 聞いた感じ私と似ていますね(笑) まず、質問者さんの「今の時期に受験勉強ですべきこと」については定期テストと英検の勉強を続けていただければ◎だと思います!質問者さんがどの日程で受験するのか決めているのかわかりませんが、少しでも一般入試を受ける可能性があるなら受験科目の復習を大切にしてください。高1でならった政経の知識が抜けすぎてもう一回高3で勉強し直すレベルだったので、定期的に復習しておけばよかったと私は思いました。「おもしろいほどわかるシリーズ」など、2年生のうち目を通しておくといいと思います。(「これは受験生が使うものだ、私には必要ない」と斜に構えて買った後に「もっと早く使えばよかった」と嘆いていた人がここにいます)

また、受験生になると座学で時間をかなり取られるので本を読むとかオープンキャンパスに行くとか(オーキャンについてはコロナの関係もありますが)併願校を調べるとか、そういう方向性の受験勉強もしておくといいと思います!

英検に関しては自分の「苦手」と「得意」を把握して狙い撃ちするといいと思います。最近は参考書も充実しているので分野別のものもあります。私の場合「苦手」=単語穴埋め問題、「得意」=リスニングでした。毎日ひたすら単語を詰め込んで模擬問題もたくさん解いて、直前の1週間は得意分野で点を落とさないようにリスニングを強化した結果合格しました。

「独学で」という部分ですが、そこにこだわりすぎないほうがいいと思います。私は誰にも添削をお願いしないまま参考書を見るくらいでしたが、質問者さんがライティングに不安を抱えているなら学校の先生に見ていただくとよいと思います。AIUの受験勉強でエッセイを解くときには誰かに添削をお願いすることになるかと思うので(それも独学でこなそうとするのは難しい部分があるので)すべて自分でやることにこだわるのは危険かなと思います。

 

 

Q. 2次試験の英語と国語の対策は何時から始めるのがベストですか?合格した人はいつから始めて始めた時はどのレベルでしたか?

A. テディの例で言えば、英語のエッセイを書き始めたのは高2の12月(この時の私の英語レベルとしては英検準一級を取得していました)で本腰を入れ始めたのが高3の4月、国語の過去問を初めて解いたのは高3の夏休みで、本腰を入れ始めたのはセンター後です。センター後からA日程までの時間が私には足りなくて、国語の対策が不十分なままA日程を迎えてしまったので、そこはもう少し前にやっておくべきだったなと思いました。(この「もう少し前」というのが難しいところで、12月はセンター対策してたし10~11月は推薦入試の対策してたし、つまりは逆算して9~10月に私は国語の対策に時間を割いておくべきだったのではないかということです。実際9月は学校祭に時間を捧げていました(笑))

「○○の単語集をコンプリートしてからじゃないといけない!!」なんてことはなくて、むしろ語彙力とエッセイ力は並行して伸びていくものだと私は思います。いつ始めたらいいのかも難しいところですが、早い分にはいつでもいいんじゃないかな?敵を知ってそこから戦い方を練るのが受験勉強だと思うので。
「いつから」というのは本当に人それぞれなのでアドバイスしきれないのが正直なところですが、自分の欠点を随時把握して、それをいつまでに克服しなければならないのかというのを逆算していくのが大事だと思います!!

「2次試験の」ということは一般入試を考えているのかな?一般入試は一次試験で高得点を取るのも大切なので、高校1~2年のうちは2次対策よりも毎日の授業をちゃんと理解することに時間を使ってほしいなと個人的には思います!

 

 

Q. 一般入試の選択科目はいつ頃決定されましたか?また、高校のカリキュラムで授業数が多い科目が苦手な科目なのですが受験まで2年あるので迷っています。点が取りやすい科目(?)か授業数が多い科目かどれがいいと思いますか?

A. 「一般入試の選択科目」というのが、たとえば「国語・数IA・世界史・理科・英語を受験したけどどの科目の得点をB日程で使おう?」という意味であれば、自動的に受験科目のうち高得点が採用されるので選択はしません。そもそもの受験科目の決定の意味なら、高校のカリキュラム的に一番受けやすい科目を選びました。(例:私の高校は高2からは化学基礎と生物基礎のみを扱っていたので、その2科目で理科は受験しました。)その他数学や社会に関しては併願校との兼ね合いもあります。

私は授業が国公立受験を見据えたものがベースで実際国立大学を併願していたので必然的に数ⅠA・数ⅡB・世界史・倫政を選びました。選ぶというよりは高校のカリキュラムと併願校の出願条件に沿った形だったので、「いつ選んだか」というより「併願校を見据えた時点で何となく決まってしまっていた」というほうが妥当な気がします。
受験まで2年あるなら今決める必要はないと思います。目の前の課題を理解して、少しでもその苦手がなくなるようにすることが先かなと。苦手科目の授業数が多いということはそのぶん苦手を克服しやすいということです。最初に言ったように、その得意科目と授業数の多い科目を両方受験することができるのであれば両方受験してよいと思いますし、どうしても得意科目に絞って勉強したいのであれば併願校の出願条件も見つつ1年後にまた考えたらいいと思います。応援しています!

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------

3月も質問箱は稼働していきます。

質問をくださるのはありがたいのですが、最近大学パンフレットを見ればわかることや一度答えた内容のこと、学生課に問うべきことが多く寄せられる印象があります。

 

「それは広め隊に聞くことなのか」「似た質問がハイライトに残っていないか」

 

一度確認してから投稿していただると助かります。