受験生だった頃の1日ルーティーン!!!~第三弾~
コンニチハ~~~~!!
スイカ🍉です!!
暑い日が続いておりますが、、みなさん夏バテしてませんか!?!
スイカは暑い日にタピオカ入りの抹茶ミルクティーが飲みたくなります😩
ぱな子、いなほの二人に続いて受験期ルーティン第三弾です!!
(スイカはコンビニでチョコレートGABAをよく買っていました🍫)
[スイカの1日]
6:30 起床
早起きがめちゃくちゃ苦手なので毎日頑張って起きてました😭
7:20 家を出る
スイカはバス通学🚌でした〜〜
乗車してまずすることはAIU広め隊のブログチェック!
(新しい投稿があるかを毎日確認してました😁)
そして乗車中は携帯で新聞を読んだり、苦手な古典単語帳を見たりしていました。
広め隊ブログチェックの後にすることはその行われる学校の小テスト次第で決めていました💫
7:50 学校着
誰もいない教室を独り占めして勉強していました!
学校には自習室や図書館などでも自主学習できたのですが、(移動するのが面倒で)
朝学活が始まるまでに、センター世界史の過去問を解いてから、古典と英語を一題ずつやることを自分の中で義務にしていました!(結果センター30年分を3周しました👏)
共通テストで点数を取ることがAIU合格への第一歩だと思っていたのでセンターや共通テストの過去問を解くことはとてもオススメです!!
8:50 授業開始
何よりも授業を大切にしていました!!
みなさんは、眠気、内職したい気持ち、、とどう向き合っていますか?
私は眠気が最大の敵でした⚡️
そこで大活躍したのは目薬💊です。
みなさんも眠い時は目薬を片手に頑張ってください!きっといつまでもあなたの味方になってくれると思います、、、
15:30 放課後(塾へ移動)
帰りは友人と話しながら塾へ向かい、息抜きをしていました😮💨
そして塾の前にすることは、、、
タピオカです!!
腹が減っては戦はできぬ?ですよね!
タピオカを飲んでお腹をいっぱいにしてから勉強に全集中🙄
塾ではAIUと併願校の私立の赤本を中心に学習していました。
22:00帰宅&夕食&入浴
入浴時にはトライItで苦手な世界史の動画を見ていました!
短い動画で、頭の中が整理されるのでとてもオススメですよ〜〜😀
23:00自由時間
スイカは国語の現代文が本当に本当に苦手だったので毎日音読していました!
本当に本当に音読はオススメです😬(特に速読力が鍛えられます)
模擬試験で全問間違えるくらい現代文が苦手でしたが、全問正解できるくらいまで実力を伸ばすことができました!
24:00就寝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上がスイカのルーティンでした!!
私が一番大切にしていたのはメリハリをつけることです。
24時間ずっと勉強だけするのは疲れちゃうタイプの人間なので、
休み時間や通学時は受験生であることを忘れて、、、
友達とおしゃべりしてストレス発散!!
(スイカはいなほと同じでk-popにハマっていたので友達と一緒に音楽を聞いたり、動画を観たりしていました💜)
でも学校の授業と自主学習時間は目の前の事だけに全集中して勉強していました^^
勉強も大切ですが友人と話してわちゃわちゃする、そんな青い春も大切にしてください😉
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
休みボケしている脳に終止符を打ち、秋学期も頑張ります(;_;)