5代目☆AIUを広め隊 2021!

全国の皆さんこんにちは‼ パンフレットやホームページなどでは伝えきれないAIUの魅力を、生徒の視点から見て発信する学生団体ー それが、AIUを広め隊です‼ 今年度でこのブログも5代目となりました‼ 年を重ねるごとにさらに魅力を増していく、今全国の中で大注目の大学、AIUこと国際教養大学って何?と疑問に思っているそこのあなた‼‼‼ 愉快で個性的な隊員たちが、そんなあなたのためにブログを書いちゃいます☆ You should be reading!!

Q&A集 ~9月編~

質問箱9月編です。

気付いたら2021年のブログ更新数102を記録していました。いぇい!!

(100お祝いしそびれたのでここでお祝いするスタイル)

boxfresh.app-cm.co.jp

 

学生生活について

Q. AIU生の皆さんの講義を受ける時の持ち物を教えていただきたいです!

オンライン授業:パソコン・場合によって授業プリント

パラレル授業:パソコン・イヤホン・マウス・ルーズリーフ・場合によって授業プリント

 

 

Q. 留学先は選考(?)があるとは知っているんですけど、大体は自分が行きたいところに行けるんでしょうか?

どの大学を志望したかによりますが、第6希望まで出せるのでどこかには行けるケースが多いと思います。希望の大学に行けない可能性としては

①自分が行きたいと思っていた提携校が、自分の申請時期に「申請可能大学リスト」に載っていなかった ②自分より成績のいいひとが同じ大学を志望していた 

というパターンがあるかと思います。

 

Q. 人気が高い留学先はどこですか?

ヨーロッパなような。。。?夏休みにいろんな国を旅行できる!!っていう理由でヨーロッパは人気ですね。最近はコロナの関係で「行けるならどこでも」っていう思考の人が増えている気がします。

 

Q.将来外交官専門職に就きたいと考えています。そのためには、法律などの専門的な知識が必要なのですが、AIUで専門的な知識を身につけることは出来ますか?また、AIUに外交官や国際機関で働きたいと考えている人はいますか?

具体的な目標があるのは素晴らしいことですね!外交官や国家機関で働きたいと思っている人がいるかはちょっとわかりません。すみません。どちらかというと製造業や商社など企業に就職する人が多いかと思います。(大学HPから卒業生の主な就職先は閲覧できるので見てみてください。)リベラルアーツ教育が基本なので、専門的な知識を身に着けるのは難しいと思います。よく言えば広く学べる、悪く言えば専門性がなく軸がないと感じてしまうのがAIUの教育だと、夏休みに卒業生の先輩方とお話してみて感じました。ただ、異文化理解や政治経済、英語でのコミュニケーション能力等、AIUで学べることは外交官になるうえで決して無駄にはならないと思います。卒業してすぐに外交官になる道だけではなく、大学院に進んでから外交官になることも視野に入れてみてはいかがでしょうか。自分の興味分野をcriticalに勉強するということ、英語をツールとして使うことを学ぶにはAIUはとてもいい場所です。AIUを卒業した人では国内の他大学の大学院や、海外大学の大学院に進む人もいます。私は外交官に関して詳しいわけではありませんが、AIUに行きたい気持ちと専門性を得たい気持ちが両方あるのなら、院まで考えてみると外交官への道が拓けると思います。応援しています。byテディ (過去に外務省に就職してる人いるよ。by あんぱん)

 

Q. 日本人の教授とは、キャンパス内であったときや相談がある時も英語で会話しますか?

これは人によります。基本的には授業に関することはメールでも会話でも英語で、授業とは関係ないプライベートなこと(ちょっと広場で会いませんか~?的な)ことは日本語で話すように使い分けをしています。

 

 

Q. EAPを終えてからも、授業内外でプレゼンテーションをする機会はたくさんありますか?プレゼンテーション力を向上させたいです!

授業外のことは個人次第なので言及できません。授業内で言えば、BEやGS / GB / GCの科目でもプレゼンをする機会はありますが、頻度は減ります。EAPではreading, speaking&listeningの授業でそれぞれ4回くらいはプレゼンする機会があった気がしますが、BE以降の授業では1科目につき1~2回くらいが平均かと思います。授業によりけり。EAPは英語力を伸ばすことを第一目的にしている分アウトプットが多く、EAP以降の授業では内容理解や知識を豊富にすることが目的なのでインプットが多いのかなと思います。

 

 

Q. 留学のタイミングはいつが1番多いですか?

人によるけど、3年春出発のタイミングが一番多いように思います、いまはコロナでそれぞれだけれど... あんぱん

コロナ前でも2年冬(3年春)出発が多かったと思います。キュン

 

 

Q. たぬきさんの紹介投稿から来ました! 小中でバスケをしていたんですけど、高校では別のことに力を入れていたので、3年間ボールに触れていないほぼ初心者状態でもバスケ部入れますか?

大丈夫です!大歓迎ですよ。メンバーの中に大学から始めたって人も何人かいるので安心してください。たぬき

 

 

Q. コロナ禍でのオンライン授業ってこまち寮の部屋の中でパソコンを用いて受けるのですか?それとこまち寮は何人で生活していますか?

おそらくほとんどの18期生はこまち寮から(自分の部屋から)パソコンでオンライン授業に参加していると思います。先生にもよりますが、インターネット上で使用できるアプリを使ったりするので、その際はスマホよりもパソコンのほうが使いやすいと思います。こまち寮は本来は留学生と2人で共同生活をするのですが、案の定コロナが終息しなさそうなので2人部屋を1人で使用しています。通常より広く使えて個人的には1人でもありだと思います!でも留学生との生活もしてみたい!コロナなくならないかなぁ... byまろん

 

 

Q.自分は、朝ごはん食べない人なのですが、朝食を部屋に持ち帰っておいておくのは可能ですか?

衛生上冬セメはダメでした。あんぱん
今のミールプランでは自室待機期間を除き朝食はカフェテリアで食べるのですべて持ち帰ることはできません。牛乳やふりかけなど、朝食で食べなかったものだけ持ち帰って部屋
で食べることはあります。食べない派の人もいますし、自分でグラノーラなどを用意して朝は部屋で済ませる派の人もいます。 byみかん

 

Q.はじめまして!AIUを目指している大阪住みの高校2年です!悩んでることがあって、親と離れるのは寂しくはなかったですか? 秋田だし、すぐには帰れないだろうし、すごく不安です、、

私は広島出身なのですが、ホームシックは最初の1週間で解消しました!毎日いつでも友達に会える環境なので、普段は寂しくはないです。逆に実家に帰った方が友達に会える頻度が減るので、帰省時の方が寂しかったです。もし寂しい場合でも大阪でしたら飛行機一本で帰れますよ☆byみかん

 

Q. コロナ禍の学生生活はどんな感じですか?

他の大学に進学した友達の話を聞いているとAIUのコロナ禍での生活の制限は厳しい方だと思いますが、多くの学生が寮やキャンパス内で生活しているため必要な措置だと個人的には考えています。例えば、寮では友達の部屋に入ることは禁止されており、ロビーのソファーも隣り合って座れないように注意書きがあります。授業も一部を除きオンラインで行われています。カフェテリアも一人ずつアクリル板で仕切られています。そんな中ですが、ルールを守ったうえで学生同士の交流の機会はしっかり確保されているためコミュニケーションの面で不自由を感じることはそれほど多くありません。

hirometai2016.hatenablog.com

 

 

入試について

Q. 旧帝や早慶を蹴ったり(?)諦めたりしてでもAIUを目指すのはどう思いますか?実際にそういう方がいたら、AIUを選んで入って良かったか教えてほしいです!また、旧帝や早慶などと併願したり勉強を両立したりできますか?

制度上、旧帝大や早稲田・慶応と併願することは可能です。私は旧帝大を併願校にしていました。勉強の両立については質問者さんの学校のカリキュラムにもよるかと思いますが、それぞれの2次対策にちゃんと時間を割けば両立できると思います。

AIUを選んでよかったこと:深い人間関係を築けたこと、コロナ禍でも質の高いオンライン授業を受けられたこと。どっちを選んだほうがよかったのか、これは永遠の謎です。AIUしか経験していないので。

でも今迷っているのであれば、AIUや秋田の特性を再確認してそこに大学生活を費やしてもいいか、考えるといいと思います。
AIUってどんなところ?(生活面)>
・カフェとかテーマパークみたいな娯楽施設は近くにない。でも自然に癒される。
・勉強を中心に生活が回っていく(課外活動やバイトもできないという意味ではありません。ただ、AIUにおいて勉強の比重は大きいです。全然人生の夏休みではありません。)
・帰省するのにお金と時間がかかる人が多い。(出身地にもよりますが)
・人間関係が濃密
・めっちゃ虫がでる

 

 

Q. 調べていたら帰国子女の方や留学経験のある方が多いと書いていたのですが、小中高と普通の公立学校で海外経験なんて全くないんですがそういう方もおられますか?

むしろそういう海外経験のない人のほうが多いです。私もその一人です。でも、バックグラウンドが多様なのは事実です。AIUの一般入試は一次試験の配点が高いですよね。それは、「一般入試では一般的な日本の教育を受けてきた人でAIUを志望している人を受け入れたい」という大学からのメッセージなのではないかと思います。AIU外からAIUを分析している人はカリキュラムや入試制度から「留学経験のある人じゃないと」「帰国子女じゃないと」と判断してしまいがちな気がします。AIU内にいる人間からの印象としては、「AIUはそれまでに海外経験がなくても、意欲があれば大丈夫!」です! by テディ

 

 

Q. 推薦入試を受けた方に質問です。学びたい学問について書くときに、教授名を出してゼミや授業やその方の理念について書きましたか?

私は他に書くことがありすぎて具体的な授業名や教授の名前は出しませんでしたが、もしスペースが余っていたら書いてました!また、自己アピール書には書かなくても、興味のある授業を開講している教授の書いた本は買って読んでいました。by ブルー

 

 

Q. 学校推薦入試を考えている者です。 去年は、英語小論文が事前提出だったようですが、オンライン上でも1時間半の制限時間等は設けられていましたか?

私たちの時はタイピングなどの能力差を考慮して二日半くらいあったと思いますが、今年はどうなるかわかりません。受験期は大学のホームページを毎日見るくらいの心構えでいたほうが良いと思います! by ブルー

 

 

Q. 学校型推薦や総合選抜型に合格した人で学校の評定はどのくらいありましたか?

総合選抜型入試で合格したまろんは、評定平均は4.3ほどあったと思います。評定平均があれば試験官に注目されると思うので、定期テストや課題などはしっかりこなしておきましょう!
個人的な意見ですが、正直評定平均は高校によって成績のつけ方が甘かったり厳しかったりするので推薦の場合、大学から求められた評定平均をクリアしていれば問題ないと思います。もちろん、高いに越したことはありませんが評定平均は自己アピール書や面接等ある中のただの一つの材料に過ぎません。評定平均が高くても受からなかった、逆に低くても受かったというケースは大いにあるので、あまり評定平均に囚われず最後まで気を抜かずに準備することが大事です!応援してます😉 たぬき

 

 

Q.推薦入試で合格された先輩方に質問です!自己PR書の将来の目標の欄に、具体的な会社名は書きましたか?書かないと、具体的でないと認識されてしまうと思いますか?

私は「将来の計画」の欄に具体的な会社名は記入していませんでした!個人的には、それを書かないとだめというわけではないと考えているので、特段大きな問題ではないと思います! By インディゴ
私も具体的な社名は記入しませんでした!ちゃちゃ

 

 

Q.高校2年生でまだ周りが受験ムードとかじゃなくて、電車の中や休み時間に話しかけられたり、こちらもおしゃべりしちゃいます。どうやって乗り越えたらいいかアドバイスください。(広め隊の趣旨にあってなかったらごめんなさい)

高校生を受験勉強だけで終わらせちゃうのはもったいないと個人的には思います。友達に話しかけられたら、そのままおしゃべりを楽しむ時間があっていいと思います。それも今しかできないことです。でも、受験対策を始めたいっていう気持ちを持っているのもすごくいいことで、大切にしてもらいたいです。アドバイスとしては、その「他の人といる=楽しむ時間」と「自分の勉強の時間」の区別をしっかりつけて、集中すべき時にはちゃんと集中して質のいい勉強をすることです。量より質って部活も続いていたりする高校2年生にはすごく大事だと思います。高校生活存分に楽しんでね!!byテディ

 

Q.2次試験の英語対策には、どの参考書を用いていましたか??

2次試験となると英語小論文と面接かな?英語小論文に関しては、問題がTOEFLのライティング問題に似ている部分があるので、TOEFLの参考書を参照しました。ほかにも英検やTOEICなどのライティングセクションの問題でも練習になると思うので自分に合ったものをぜひ使ってください!私は「TOEFLテストライティング問題100」ていう黄色のやつを使いました。面接に関しては私は参考書よりも先生や友達とひたすら練習しました!数こなして慣れることも大事だと思います!byまろん

 

Q.小論対策は何か月前からしていましたか?(特別選抜)

僕は2, 3か月前くらいから始めていました。早く始めることに越したことはないです!

 

Q.英語小論が試験科目にあるのでTEDtalkの活用法を知りたいです!例えば字幕はつけてたかとかどんなジャンルを見ていたとか、感想をノートにまとめていたとか...

私はリスニング力を身に着けるためと社会問題に対する知識や新しいアイデアを身に着けるために観ていました!!リスニングの練習の時は再生速度を変えたり、字幕をつけたりしながら聞き取れなかった部分を繰り返し聞いて練習していました!また、知識を身に着けたい時は、日本語字幕、再生速度を倍速にして短時間で、すき間時間に観ていました!受験で聞かれそうなAIとか高齢化社会とか社会問題に絡んだお題は見ておくといいかもですね!

 

Q.オンラインでの英語小論提出がどんな感じだったか知りたいです!

今年と去年では提出方法が違う可能性があると思います。去年は提出用のフォームに3日ほどかけて自信のパソコンで書いて提出しました。今はパソコンのカメラ越しに試験官が監視する試験もあるそうですので、早めに対策をして試験に臨みましょう!

 

Q.自己PR書「ですます調」か「だ・である」調どちらで書きましたか

学校推薦型で入学したちゃちゃです🐶私はだ。である。で統一しました!私は自己PR書に関連する疑問は、学校の国語の先生に相談していたので、相談者さんにも(ややこしい)(ごめんなさい)学校の国語の先生にアドバイスを求めてみることをお勧めします!⚠試験官ではないので文体が評価基準に当たるかどうかはお答えできかねます。

 

Q.皆さんは高校時代どんな課外活動をしていましたか?私は国際交流系や人とたくさん関わる課外活動が好きで普段から活動しているので、AIU生の皆さんが参加していた課外活動を教えてくださると嬉しいです!

私は山岳部とディベート部に所属していて、部活ばかりしていたので国際系の活動はあまりしていませんでした。でもやりたいこと、興味があることはやろう!というポリシーで様々な活動に取り組んでいました。AIUに入るには国際系の活動をした方がいいかな…などとは思うことなく、自分の興味があることをしっかりやることが大切だと思います!byみかん

 

Q.受験生時代TEDを見ていた方々に質問です。TEDを見る際、字幕は英語で見ていましたか?それとも日本語で見ていました

見てました!私は勉強したいときは英語で、英語字幕を付けてみて、ご飯休憩の際は日本語字幕を付けながら聞き流ししていました!byちゃちゃ 見てました~!見方は目的によるかな。英語のリスニング力をあげたいときは英語で字幕なしで見て(全然理解できなかったけど)、内容を楽しみたいときは日本語字幕つけて見てました。あと、TEDtalkを見た感想を英語で書いてた時期もありました。最近は2倍速で日本語字幕で見てます。byテディ

 

Q.高二の時、河合の模試などでみなさん国際教養の合格判定ってどれくらいでした??偏差値ってどれくらいあったか聞きたいです

全部E判定でした!!っていったら喜びますか?というのはおいといて、ww 判定より高3の共通テストでAIUに受かるラインの点数(過去の質問に載せたはず)を取れるように今から勉強するのがいいと思うで!!頑張って!

 

 

Q.倍率はどのくらいですか?

入試の形態や年度によってさまざまなので、国際教養大学のウェブサイトをチェックしてみてください!

 

 

Q.テディさんのブログを見て、リンダメタリカを購入しました!広め隊が、入試や受験のために活動しているのではないことは重々承知しているのですが、どのように使っていたか、教えていただければ幸いです。

リンガメタリカってことは1年以上前に書いたブログ読んでくださったんですね!!めっちゃうれしいですありがとうございます!リンガメタリカは時事的な英単語に特化した単語集です。私はとりあえずそれぞれの単語をできる限り頭にインプットしました。また、時事問題の解説もついていたので、その解説にあげられている問題点について自分でエッセイを書いたこともあります。リンガメタリカで触れられているトピック(環境問題・言語学等)はAIUに入ってからも扱いやすいトピックなので、あの本が原点だったなぁと感じます。「自分の知識としてアウトプットすること」を目的に、たくさん読み込むといいと思います!応援しています!byテディ

 

 

激励メッセージ編

Q.AIUに行きたい!という思いはありますが、皆さんの活動やブログを見れば見るほど、自分は身分違いかもとか思ってしまいます。どのように自信を持ったり、モチベーションを高めていましたか?一度はAIUをあきらめようとしましたが、それもつらく、しかし思うように勉強もできておらず、やっぱり無理なのかなとか、すごくネガティブに考えてしまいます。

AIUに入ったからAIU生っぽくなっているし、目立った活動が紹介されやすい側面があると思います。全員が全員「すごい人」ではないので大丈夫です。AIUに行きたいという気持ちさえあるなら身分違いな人なんていません。私はモチベーションをあげるために、YouTubeAIUの公式チャンネルを見たり、パンフレットを見たり、広め隊ブログを読んだり、想像を膨らませていました。質問者さんのネガティブに考えてしまう気持ちは私も経験したことがあるのでよくわかります。こういう時は、「今」にフォーカスするといいです。「今までこんな経験してこなかったから」=過去、「きっと私には無理だろう」=未来のことを考え始めると、解決の糸口が見えない悩みをずっと抱えることになります。「今」質問者さんは何が目標ですか?「今」そのために何ができますか?「今」を全力で大切にしてください。一生懸命な「今」を積み重ねていけば、この先どんな結末になっても後悔は残らないから。byテディ