5代目☆AIUを広め隊 2021!

全国の皆さんこんにちは‼ パンフレットやホームページなどでは伝えきれないAIUの魅力を、生徒の視点から見て発信する学生団体ー それが、AIUを広め隊です‼ 今年度でこのブログも5代目となりました‼ 年を重ねるごとにさらに魅力を増していく、今全国の中で大注目の大学、AIUこと国際教養大学って何?と疑問に思っているそこのあなた‼‼‼ 愉快で個性的な隊員たちが、そんなあなたのためにブログを書いちゃいます☆ You should be reading!!

ギャップイヤーへの道

みなさんこんにちは!昨日図書館で課題をやっていた時に自分の鞄に黒い物体がついていてゴミかと思って払ったらカメムシだったという衝撃を味わったゆきだるま⛄です!

 

今回は昨日のちゃちゃ🐶の推薦入試に引き続きギャップイヤー入試も

 

AIUへの道ギャップイヤー編をお送りしたいと思います!

ギャップイヤーへの道

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

みなさんこんにちは!私はギャップイヤー入試でAIUに合格しました。

ギャップイヤー入試の辛いところは何といってもとにかく情報が少ないこと!!

合格人数も少なく、9月入学であるため受験生にとって貴重な情報源である広め隊のブログやこのAIUへの道にも登場しないことがほとんどです。(泣)

ギャップイヤー入試を受けたいけれどよくわからないし不安...

そんなあなたに参考になったら嬉しいです!(^^)

 

※以下の文章は個人的見解です。参考程度に捉えてください!

 

<ギャップイヤー入試とは?>

出願時に自分のギャップイヤー計画書を自己アピール書などと共に同封し、入試では他の特別選抜入試(総合型選抜や学校推薦など)と同じような英語小論文と面接に加えて、提出した計画書に関するプレゼンテーションを行い、それに対する質疑応答があります。

合格者には4月から8月末までの間ギャップイヤー活動をすることが義務付けられ、9月1日に入学します。

 

<活動計画書について>

指定の用紙の裏表には枠のみが書いてあり、中に何を書いても構いません。そのスペースをどう使うかは個人の自由です。表を用いて説明してもいいでしょうし箇条書きでも良いでしょう。ちなみに私は自分が作成する絵本の見本のような4コマ漫画みたいなのも書きました。そんな人もいます笑

具体的な内容は、活動の目的やスケジュールを伴った活動計画を書く人が多いようです。

でもこの大きなスペースをどう使うかは本当にあなた次第!それに基づいて面接が行われるので自分がプレゼンを行いやすい、質問に答えやすい資料にしておくと良いと思います!

 

そして一番大事なことは自分のギャップイヤー計画をよく練ること!!!!自分のやりたいこと、興味のあること、課題に思っていることなどを、どうギャップイヤーで行っていきたいか悩み続け計画を練りましょう。そしてどこから質問されても答えられるようにブレない軸を持つことが大切だと思います。

私は、自分自身や計画書にひたすら5W1Hを問い続けたり、過去の出来事とギャップイヤー活動、将来の目標を長いスパンで見て考えていったりすることで深めていきました。

またその計画を第三者に見てもらうことも有効だと思います。私は学校の先生に計画の論理性や具体性、一貫性などを見て頂きました。自分だけでは見えていなかったことがたくさん見えてきます。私の計画をを尊重して一緒に悩みながらも、客観的に見て多くのことを指摘してくださった先生には本当に感謝するのみです!

 

この計画書作りがもう本っっっっ当に大変でした。自分のやりたいことの軸はあるものの何を具体的に活動していこうか1年間永遠悩み続けました。でも悩んだ分だけ深まっていきます。

結局私は計画を直し続け直し続けボツにした計画案は10個を超えますが、今ではその書類たちが財産になっています!これから受験する皆さんぜひ大いに悩んで自分の納得の行く計画を作っていってください!(^^)

 

<面接、英語小論文について>

①ギャップイヤー関連以外の面接練習

基本的なことは他の特別選抜入試(総合型選抜や学校推薦等)と同じです!小論文は、たくさん書いて添削してもらい、面接もたくさん練習してフィードバックをもらいましょう!ネイティブの先生に見てもらうことも良いと思います。私は面接練習にあたって、歴代のAIU広め隊のブログから収集した、過去の質問リストを作って先生にお渡ししたりした上でいろんな角度から質問をしてもらうなど練習を重ね、試験本番に備えました。英語小論文も書いたら添削してもらうことを繰り返し、本番は幸運にもテーマがちょっと自分のギャップイヤー計画に絡められそうな感じだったので絡めて書きました!so lucky!



②ギャップイヤー入試特有の、活動についてのプレゼンと質疑応答について

このプレゼンと質疑応答は面接試験の一環として行われます。なのでギャップイヤー入試の面接の時間は30分ほどと少し長めです。

今年度は最初に10分間、自分が一方的に話すギャップイヤーのプレゼンの時間が与えられ、話し終わったあとに面接官の方から計画書やプレゼンの内容に基づいた質問がありました。

※注意!

募集要項を必ず確認してほしいのですが、募集要項には面接試験を行うという旨のみ書かれており、プレゼンを行うとは一言も書かれていません。そのためどんな形式になるかは試験本番当日になってみないとわかりません。実際、昨年度の対面の面接ではプレゼンのときホワイトボード使用可で説明できましたが、今年度はオンラインのためそのような措置はありませんでした。

<昨年度の入試について>

ギャップイヤー関連以外の質問に関しては試験日が同じなので推薦入試等とほぼ同じです!ちゃちゃのブログをご参照下さい!

ギャップイヤー関連の質問は活動計画書に基づいているのですが、正直なんじゃそりゃ!っていう質問も多かったので、自分の計画を自分でしっかり理解しておいてどんな角度から質問が来ても答えられるようにしておくといいと思います!

 

私は面接の練習をするときには、なぜ私が、なぜAIUで、なぜこの計画を行いたいのか(計画がAIUの生活や授業にどうつながっていくのか)、なぜギャップイヤーなのか(高校卒業後ギャップイヤーを行うことで大学の学びがどう変わるのか)などしっかり説明できるようにしたり、しっかりと自分の軸を持って一貫性のある回答をできるように心がけました。

 

また、自分の計画についてイメージしたりAIUについてより理解を深めるために、情報を集めまくりました。

創立者や学長先生の本を読む↓

『なぜ国際教養大学はすごいのか』 鈴木典比古著

『学歴革命 秋田発国際教養大学の挑戦 』中島嶺雄著

AIUのホームページを毎日見て隅々まで見る(これは多分自己満足笑)

・「AIU GAPYEAR」で検索をかけまくって見つけた先輩方のブログやインスタを熟読する

これはモチベーションにもなり本当に良かったです。実は私達18期ギャップイヤー生もHPを作成しているのでぜひ検索してみてくださいね!質問も受け付けています!

 

〜高2以下の皆さんへ〜

私は課外活動や部活、語学研修、研究、興味のある分野の講演会参加等、高校生で経験した多くの活動が点と点が線になって自分のギャップイヤー計画につながっていった感覚があります。高2以下の皆さんは知的好奇心に従ってぜひたくさんの経験をしてみてくださいね!視野も広がって面白いです!

 

<私の受験スケジュール>

4〜5月 コロナにより休校期間。一般の受験勉強に並行してひたすら自己アピール書の     作成と視野を広げるために多様なオンラインイベントに参加

7月   グローバルワークショップ入試にエントリー

8月   英検準1級を取得(合格するまでに6回落ちました。諦めないことが大事!)

     なんとグローバルワークショップの書類審査を通過

10月3日 グローバルワークショップ

 17日 面接試験

 23日 グローバルワークショップ入試合格発表 不合格だとわかる

 

以後(正確には3日以降)計画書最終詰め。毎日計画書とにらめっこ

 

この時期はもうめちゃめちゃ辛かったです。(T-T) でもグローバルワークショップのディスカッションがすごい楽しくて、絶対この入試で受かった子たちともっと大学でディスカッションするんだ!絶対ギャップイヤーで受かってその経験をプラスしてみんなとお話するんだ!って思って計画書作りを駆け抜けました。AIUに絶対行く!って気持ちが強まったので今思うと本当に良かったです。

 

11月2日 ギャップイヤー入試出願締め切り

 

以後ひたすら英語小論文を書く日々に突入

 

  21〜22日 英語小論文事前提出

 

以後、永遠面接とプレゼン練習week

 

   28日 面接試験

 

12月7日 合格!!!

学校で絶叫しました。多くの先生方にも喜んで頂いてこれほど嬉しかった瞬間はありません。

 

<最後に>

長々書いてきましたが、やっぱり大事なことはAIU生になる!AIUのもとでギャップイヤーをやりたい!という気持ちです。その想いでしっかり計画を練り他の対策もしていきましょう。そして人に頼ること!ありがたいことに私は学校の先生方、AIUの先輩方、本当に大勢の方に支えて頂きました。

不安な皆さんも多いと思います。当日どうなるのかな、本当にこの準備でいいのかなって。でもね、その不安はは一番悩むものであると同時に一番悩まなくていいところでもあるんです。なぜなら入試がどうなるかは誰にも分からないから。なので!なかなか難しいところではあるんだけど、当日全力を出し切れるように、今は計画や自分とたくさん悩んで、たくさん準備をして、当日まで全力で走りきってください。

たくさん準備をしたら、本番ではあたためた思いを爆発させるくらいの勢いで全力を出し切ってください!そして本番全力で自分の思いをぶつけたら、試験終了後は全力で自分を褒めてあげて下さい!😊自己反省会は開かなくていいから。

ギャップイヤーは自分のやりたいことに挑戦できるチャンスです☆

自分と向き合い、将来についてじっくり考える良い機会となります。ぜひチャレンジしてみてください!応援しています!📢