5代目☆AIUを広め隊 2021!

全国の皆さんこんにちは‼ パンフレットやホームページなどでは伝えきれないAIUの魅力を、生徒の視点から見て発信する学生団体ー それが、AIUを広め隊です‼ 今年度でこのブログも5代目となりました‼ 年を重ねるごとにさらに魅力を増していく、今全国の中で大注目の大学、AIUこと国際教養大学って何?と疑問に思っているそこのあなた‼‼‼ 愉快で個性的な隊員たちが、そんなあなたのためにブログを書いちゃいます☆ You should be reading!!

共通テスト直前!A日程への道

みなさんこんにちは! みかん🍊です~

今もうAIUの周りは雪だらけ⛄ですよ✨寒いですがみかん食べて乗り切ろうと思います!

 

さて、いよいよ共通テストが迫ってきましたね!

一般入試に向けて頑張る受験生の方に向けて、私とからあげ、そしてデカフェとりんごのきが書いた「A日程への道」をご紹介します!

以下本文です~🍊

 

~A日程への道~

(みかん、からあげ、りんごのき、デカフェ)

 

今回はAIUA日程合格者を代表して合格体験記を紹介します!個人的な感想なので勉強は自分にあったペースと勉強方法でコツコツやってください!合格への王道はありませんよ!

 

Q. What is A日程?

A日程とは最初の一般入試です。共通テストの配点と2次(英語と国語)との配点は5:2です!共通テストの配点が大きいので、国公立大学と併願で受けている人が多いと思います。

 

アナウンサー「本日はAIU18期の広め隊隊員、みかんさんとからあげさんにお話を伺っていこうと思います。本日はよろしくお願いします」

みかん「こんにちは!18期のみかん🍊です!今日はよろしくお願いします☆」

からあげ「こんにちは!18期のからあげです!よろしくお願いします。」

 

みかん「ではからあげ、A日程の受験科目、配点などについて教えてくれる?」

からあげ「英語と国語と数学と社会と理科が100点ずつ計500点で、二次試験は英語と国語が100点ずつだよ」

みかん「そうだったね。受験期は大変だったなぁ…」

 

からあげ「みかんはいつからAIUを目指してたの?」

みかん「私がAIUを知ったのは中3の時だったんだけど、本気で勉強を始めたのは高3からだね。高3に入ってすぐ、選択科目を減らすか迷ったんだよね。AIUは社会も数学も1科目だけでも受験できるから」

からあげ「へぇー。結局どうしたの?」

みかん「まず数学に関しては、ⅠAが本番難しいリスクを考えてⅡBまで取り続けて結局本番ⅡBの方が点が良かったから私の場合選択は正解だった!合格してる人の中でⅠAだけの人も多いから一概には言えないけどね。社会に関しても2科目続けたことで2次試験の英作文のネタになったからまあよかったかなーって思ってる」

からあげ「それは大切なことかもしれないね」

みかん「からあげは高3の受験期どういう風に勉強してたの?特に私たちの年は共通テスト1年目だったからわからないことも多かったよね」

からあげ「僕は文系だったんだけど、共通テスト対策は数学中心にやっていたよ。具体的には学校のテキストの基本的な問題を繰り返し解いていたよ。社会や理科も配点が高いから勉強した方がいいと思うよ。社会や理科は共通テストの形式が独特だからある程度の知識を覚えたら過去問をたくさん解いたなー」

みかん「私は数学が一番苦手だったから数学は基礎固めから頑張ったなぁ。理科と数学の模試の問題はできるようになるまで何回も解きなおしてた」

からあげ「そうなんだ。AIUに入る人は英語が得意だから数学とかでやっぱり差がつくよね。英語に関しては英検などの外部試験で一定のスコアを持っていたら共通テスト満点になるから取っておくとすごく楽になるよ!僕は持っていなかったけど、、、、、」

みかん「私は英検準一級を持っていたからすごく気が楽だった(^^♪」

 

からあげ「共通テストの対策とかで使ってたおすすめの参考書とかある?僕は赤本でセンター試験の過去問をひたすら解いていたなー。いろいろ対策の参考書を買ったけど結局使わなかったものが多いから買いすぎない方がいいと思うよ。」

みかん「確かにそれもそうだね。私は各科目のマーク式の問題集をやってたかな。私もあんまり参考書は買い足さなかったけど、世界史の年号暗記用の参考書だけは買って役立ったからおすすめかも。」

 

からあげ「2次試験の対策はいつから始めたの?」

みかん「英作文の対策は6月くらいから始めて、週に一本のペースで書いて日本人の英語の先生やネイティブスピーカーの先生に添削してもらってた。最初は300字書ける自信が全然なかったんだけど、簡単な題材から始めて徐々に書けるようになったよ。国語に関しては問題傾向は早いうちから確認してたけど実際に解き始めたのは共通テスト後だったから焦った💧夏にちょっとやっておけば良かったなぁって思った(-_-;)」

からあげ「僕は国立大学と併願していたからそっちの対策も中心にやっていたなー。過去問は夏くらいからやっていたなー」

みかん「でも本腰入れてやるのはやっぱり共通テスト後だよね。私は正直共通テストが満足いく点数じゃなかったから翌日から切り替えて赤本を本気でやり出したよ。共通テスト終わってからA日程の試験まで20日くらいしかなかったからね。」

からあげ「うん。20日間って短いね!どうやって勉強したの?」

みかん「一日一年分の過去問をやって毎日先生に添削してもらってた。2次試験は作文だからとにかく書くネタが浮かばないと大変だったよ。だから本や新聞も時間見つけて読むようにしてた。当たり前だけど、新聞は早い時期から毎日読むことをお勧めするよ」

からあげ「うわぁー!すごいね!僕は併願校の勉強を結構多めにしてたなー。英作文とか国語の記述は他の大学の問題でもAIUの対策にもなったりするよ。」

みかん「そうなんだね!私はAIUのこと考えすぎて併願校の対策詰んでたな💦」

 

からあげ「勉強以外のアドバイスだとみかんからなにかあるかな?」

みかん「睡眠時間はちゃんととった方がいいよ私は毎日絶対6時間は寝て、徹夜は何があってもしなかった!あと自習室に行ってほかの友達が勉強するのを見てモチベーション上げてたな。自分なりの息抜き方法と勉強に集中できる環境を見つけることは大事だよ!!」

からあげスマホのアプリやゲームを消すのも大事だと思うね。あとはなにかある?」

みかん「模試の判定は絶対気にしちゃダメ!共通テスト本番後の判定がDとかEとかでも受かった友達はいっぱいいます!」

 

アナウンサー「からあげさん、みかんさん、貴重なお話をありがとうございました。最後に受験生の皆さんへメッセージをお願いします!」

からあげ「A日程はいろんな科目を勉強することが大事なのでバランス良く勉強してほしいです。共通テストの配点が高いからそこに重点を置くといいと思うよ。応援してます!!」

みかん「裏情報(?)をお伝えすると、A日程は例年定員(55名)の倍(110名)合格するので一番門戸が広いと思います!私の場合AIUを目指している人が周りに全然いなかったのですがAIUに入ってみると面白い人がたくさんいてすごく楽しいです!みなさんも秋田での素敵なキャンパスライフを楽しみに勉強頑張ってください!応援してます☆」

アナウンサー「本日はありがとうございました!」

からあげ「ありがとうございました!!」

みかん「ありがとうございましたーーー!!!」

 

アナウンサー「続いてはりんごのきデカフェに話を聞いてみようと思います。」

 

Q1 二次試験国語小論の対策はどのようにしてましたか?

りんごのき「時間がなかったので一週間前から始めました。文章書くのが好きだったので特筆すべき対策はしてません。どんな内容の問題が出るのかという分析だけしました。あとは問われた物に沿って答えれば大丈夫です。日頃から、文章(他大の現代文の問題でも)を書くのが一番の対策だと思います。あとは一つのテーマに対してどんな観点や意見があるのか調べるのも良いと思います。」

 

デカフェAIUの対策始めたのは共通テスト明けくらいです。シンプルに国語が苦手だったので、それまでは国公立二次対策用の現文の参考書を使って、記述力と読解力を上げようと努めてました。赤本を解いて、先生にみてもらってreviseって感じで進めていました。最初はE評価だったし、なんなら本番までにC以上もらえなかったので国語が苦手な人や理系の人も安心してほしいです。」

 

Q2 二次試験英語エッセイの対策はどのようにしていましたか?

りんごのき「時間がなかったので赤本の解答例を一つ丸覚えしました。加えて、解答例をコピーして、エッセイの構造や使える表現にハイライトしていました。本番を想定したときに、使えるかもと思いついたものは紙にメモしいてました。二時間もあるので、なんだかんだ文字数は埋まると思います。だから表現や構成に注意するのが得策です。」

 

デカフェ「赤本解いて先生に見てもらってreviseしての繰り返しでした。2,3人の先生に見てもらいました。エッセイに使えそうな題材は、国語小論のために使っていた現代文の参考書とか世界史の教科書とかから探してました。2020年度入試から社会問題などを問う形式から、自分の経験に重点が置かれた問題になったので、今まで経験してきたことを振り返る時間をとったのは良かったなって思いました。あとは、マインドマップを書いて自分の経験とエッセイで聞かれそうな題材を結びつけるのもやってよかったなと思ったし、楽しかったです。」

 

Q3 AIUを目指した理由は何ですか?

りんごのき「12月、勉強に嫌気がさしていた頃、youtubeで出会いました。久しぶりに何かに魅了された瞬間でした。確かに周りのみんなと同じような大学に行くことも一つの選択肢ではありましたが、周りと異なる道を歩むことで自分の大いなる可能性をさらに広げられるのではないかと思いました。」

 

デカフェ「興味のあることがたくさんありすぎて最初に広く学んでから専攻を絞りたかったので、リベラルアーツを推進してるAIUが自分には合っていると思ったからです!また、寮生活などを通して人間力も高められるのも魅力的だと感じていました。オープンキャンパスに来た時にAIUで勉強出来たら幸せだろうなととても感動しました。。。」

 

Q4 いつからAIUを目指していましたか?

りんごのき「昨年の12月。自分でも遅いとは思います。共通テストのウェイトが高い入試形態のおかげです。」

 

デカフェAIUを知ったのは中3の時でしたがしっかり調べたりオープンキャンパスに来たりしたのは高1の時です。」

 

Q5 受験期に使ってた教材は何ですか?

りんごのき国際教養大学の赤本と併願校の国語です。

*併願校の国語に関して…大学受験で教授たちが出してくる問題は受験生にわかってほしいことや考えてほしいことです。なので、テーマが被ることがよくあります。結構使えます。

*赤本に関して…解答例とエッセイの型、使える表現を活用しました。あとは分析に使いました。」

 

デカフェ「私は推薦も受けたのですが、推薦の時はAIUの赤本と鈴木典比古元学長が執筆された本(なぜ国際教養大学はすごいのか)を活用していました。A日程の時はAIUの赤本と国公立二次対策用の現代文の参考書を使っていました。現代文の参考書には時事的なことも記載されてることが多いので英語のエッセイを書くときにも活用していました。」

 

Q6 二次試験本番に意識したことは何ですか?

りんごのき「とにかく問われていることに対して正確に答えること、要求されていないことは極力書かないように避けていました。自分の得意な分野に持っていくことも意識しました。見直しの際には最後の文を読んで、問われていることとズレていないか確認しましょう。あとは好きなお菓子を持っていくことも大事です。そして、空気感や周りの受験生に翻弄されるのではなく、自分のペースに持ち込むことが重要です。僕はこっそりガムを試験中噛んでいました。」

 

デカフェ「問題をしっかり読んで、的外れなことを書くことだけは避けてました!私は論理が飛躍してしまうことが多かったので、文と文がきちんとつながっているか、イントロと結論で矛盾していないかは頻繁に確認していました。根拠のない自信も時には大切で、本番の私の自信は恐らく誰にも負けてなかったと思います(笑)」



Q7 その他、受験生へのアドバイス

りんごのき「受験勉強でもなんでも何かを達成したいときには目標を立てて、自分の今の現状を把握し、効率的に過程を踏むことが大切です。僕は国立大学や私立大学も併願していたため、本当にAIUの対策をする時間がありませんでした。A日程を目指す方はそのような状況の方が多いと思います。ですので、合格最低点を取れれば御の字です。無駄な努力なしで合格してください。相談等あればいつでも聞いてください。がんばれ。」

 

デカフェ「受験勉強では日々の勉強ももちろん大切ですが、自分のことをいかによく知っているかがカギになってくると個人的には考えています。私は受験期に、自分にはどのような勉強スタイルがあっているのか、自分はどこまでなら頑張れるのか、落ち込んだ時にどのように立て直すのかなどを考えて、自分と向き合う機会を設けることに何よりも重点を置いていました。他の人のスタイルと比べずに自分のやり方を尊重して受験期を乗り越えてほしいです!応援しています。」

 

 

以上、A日程合格者からの合格体験記をお伝えしました!

今読んで「よし!大丈夫だ!」と思えるならこのまま突き進んでください!🔥

 

もし「やばい、準備不足かも…」と思っても気にしないで!これは個人の体験記に過ぎないし、ここまでやってこなかったことを後悔するよりは今できる最大限のことをやってください!

 

これまで頑張った自分を信じてあげてね。

あと少し!がんばれ!応援しています✨

 

みかん🍊