5代目☆AIUを広め隊 2021!

全国の皆さんこんにちは‼ パンフレットやホームページなどでは伝えきれないAIUの魅力を、生徒の視点から見て発信する学生団体ー それが、AIUを広め隊です‼ 今年度でこのブログも5代目となりました‼ 年を重ねるごとにさらに魅力を増していく、今全国の中で大注目の大学、AIUこと国際教養大学って何?と疑問に思っているそこのあなた‼‼‼ 愉快で個性的な隊員たちが、そんなあなたのためにブログを書いちゃいます☆ You should be reading!!

自己紹介②

はじめまして。16期のキュンです!!

出身は神奈川県の横浜!推薦入試に受かってAIUにこの春入学しました。

 

高校1年生からAIUを志望していましたが高校でのこの大学の知名度はイマイチ…

多くの人にAIUを知ってもらいたいと思い広め隊に入りました。受験生の手助けになるような情報を発信していきたいと思います。英作文はもちろん推薦入試の面接についてなど何かあればぜひ質問してください!よろしくお願いします!

自己紹介①

はじめまして。16期のホット🔥です!!
生まれも育ちも秋田県!グローバルセミナー入試で入りました~~~

僕は受験期の頃この広め隊をモチベーションにして勉強を頑張っていました。なのでブログを書く側になれてとても感慨深いです(*^^*)
パンフレットだけでは伝えきれないAIUの魅力をこれから発信していきたいと思います!!よろしくお願いします( ̄▽ ̄)

 

卒業しました

読者のみなさま、お久し振りです。
11期隊員のずんだです。


先日、国際教養大学卒業いたしました。


したがって、この記事が私にとって最後のブログ更新でございます。


つらつらと大学生活について振り返ってみようと思いますので、
お付き合いいただける方はよろしくお願いいたします。

続きを読む

AIU新入生向け記事〈居室編〉

こんにちは。お久しぶりです、ライチです。

今回は前回の続きで新入生向けの記事ということで、一年生が入寮必須のこまち寮について書きたいと思います。

 

こまち寮には、一年生だけでなく留学生や昨年度の秋入学生も住んでいます。そのため、春入学生は春・秋入学生との二人部屋、留学生との二人部屋、一人部屋になる可能性があります。どの組み合わせかは、入寮日までのお楽しみですね!私も誰と一緒になるのかとてもドキドキしていました。

各部屋には、2つのロフトベッド、机、本棚とクローゼットが初めから備え付けられています。ありがたいことに、家具を実家から持ってくる必要はなく、他大学に入学した方々よりも、引っ越しはかなり楽だと思います。

パンフレットにも書いてあると思うので、基本的な情報はこれで終わりにします(笑)

ここからは、実際に去年一年間住んだ私からの感想です。

まず、友達がすぐ近くにいるので全く寂しくありません!初めて実家から離れて暮らす方がほとんどだと思いますが、心配ゼロです。頼りになる友達に、会いたいときにすぐ会えます。話したくなったらその子の部屋に行って、おしゃべりできます。私も、去年一年で何度も友達の部屋で寝落ちしました(笑)

こまち寮は、冬でも基本暖かいです。極寒の秋田でも、こまち寮の廊下は暖かいですし、部屋でも暖房いらないなという時もありました。

こまち寮に住んでいて不便だなと感じたことは、洗濯です。一応各階に洗濯機と乾燥機があるのですが、洗濯しようと思っていくと、他の方の洗濯物で埋まっていたりして洗濯できないときもありました。また、毎回乾燥機にかけるとすぐ悪くなってしまうだろうなと思い、私服などは乾燥機にかけてなかったです。室外干しができないため、部屋の中で干すのですが、狭い部屋の中で乾かすのは大変でした。洗濯物の下を潜り抜けてトイレに行ったりとか…。

他にも色々不便なことはありましたが、私は結構こまち寮が好きでした。授業が終わって部屋に帰る際に、他の部屋から話している声や、音楽・ギターの音を聞きながら廊下を歩くのが楽しかったです。やはり友達が近くにいるという点は大きいですね。

16期の皆さん、4月または9月に会えるのを楽しみにしています!

AIU新入生向け記事<食事編>

こんにちは!くいなりです。

f:id:hirometai2016:20190326112545j:plain

雪もすっかり融けて、春の暖かさも時折感じられる季節になりました。四月からAIUに来られる皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

 

今日はAIUの食事について、皆さんにお伝えできればと思います!

…とはいっても、そんなに複雑ではありません。全ての新入生にはミールプランカードが支給され、そのカードをバーコードリーダーで読み取ることで、カフェテリアでご飯を食べることができます。一日三食食べられますが、朝ご飯を食べるひとは日に日に減ってくる印象です(自分もよく寝坊してました笑)健康のためにも、できるだけ朝食も食べましょう!

メニューはお楽しみに!自分は割と肯定的でした。

 

二年生以降は自炊、もしくは毎食外食の人もいました。車がないと外食にはあまりいけないかも知れないですね。。

 

簡単ですが、食事編はこれで以上です。他の記事もお待ちください!

 

では、また。。

お疲れさまでした。

くいなりです。何回もすみません笑

今日はC日程の合格発表ですね。
大学受験という大きなイベントを終えられる方も多いと思います。

浪人するのも、大学進学をするのも、就職だって選択肢にはあります。(周りの人は心配して色々言ってくださるかもしれません)

迷って迷い抜いて決断したらいいんじゃないかな、と思います。(最近の記事は自分が書いたものばかりなので、一人の意見ばかり書いているあんまり良くない状態です。笑)他の隊員もまた色々記事を書いてくれると思います!

お疲れさまでした。

三月末にかけて、入学者向けの記事を公開していきたいと思います。ただ、多くは前年の記事と同じ内容になると思うので、早めに情報が欲しい方は去年の三月の記事をご覧いただければ、と思います。(早めの投稿ができるように努力します!)

では、また。。

※追加:C日程勉強方法について!!

こんにちは、くいなりです!!立て続けの更新、お許しください<(_ _)>

もう一人、C日程の合格者からエッセイの書き方についてお話を聞いてきました。3日後に本番を迎える受験生の方にこれを発信することについて少し悩んだ(今更勉強方法のこと言われても…ってなるかも、と思いました)のですが、本当に良いこと言ってくれてます。こんな人もいたんだ、これ本番までやってみよう、と思うのも、俺は俺の道をゆく!って考えるのもどちらも間違ってないです。迷って何をすれば良いか分からなくなるのが一番怖いことですから。よければ読んでみてくださいー

では、彼女からの体験談です。


「エッセイ練習について。この段階では、
1.エッセイの基本構成を身につける
2.幅広いトピックについて知る
の2つが要です!

最初に構成に関して。エッセイは大体agree/disagreeを問われるので、「現状・問題→自分の主張(agree/disagree)」「理由1」「理由2」「counter argument」「結論」をそれぞれ1パラグラフにまとめて、首尾一貫して書けるようにします。
最初は学校のAETに見てもらったんですが、先生が忙しくて週に2枚くらいしか書けなかったから、途中からは英語塾の先生に見てもらっていました。量は大体週に4~6枚くらいです。
内容については、まず赤本の内容を日程問わずさらい練習しました。その後C日程の例年の傾向を見て、英検準1級ライティング問題集のトピックから似ているものを選び実際に自分で書きました。
C日程は他の日程と違い1パラグラフで出題されるため、何も無いところから自分の意見を言えるようにならなければいけません。広く浅くagree/disagree両方の観点を知るために、The Debatabaseっていう本を読んだり、先生と話し合ったりしました。新聞を読んだり、色々な経験をしたり、常日頃からアンテナを張り巡らせていれば自分が取り扱える範囲・トピックが変わってきます。読みやすいエッセイを書く練習も大切ですが、そのライティング力を上手く活用できるように、そもそも「何を書くのか」を自分の頭の中に準備しておきましょう!」


残すところあとわずかです。自分の行けるところまてチャレンジしてください!!!!!!!

では、また。。