5代目☆AIUを広め隊 2021!

全国の皆さんこんにちは‼ パンフレットやホームページなどでは伝えきれないAIUの魅力を、生徒の視点から見て発信する学生団体ー それが、AIUを広め隊です‼ 今年度でこのブログも5代目となりました‼ 年を重ねるごとにさらに魅力を増していく、今全国の中で大注目の大学、AIUこと国際教養大学って何?と疑問に思っているそこのあなた‼‼‼ 愉快で個性的な隊員たちが、そんなあなたのためにブログを書いちゃいます☆ You should be reading!!

ギャップイヤー入試

夏休みも終わり、受験の準備も本格的になってきたのではないでしょうか??

第2回オープンキャンパスは9月18日(日)です!

気温が下がり、秋の訪れを感じる秋田に、そして秋の色鮮やかな木々に彩られた、国際教養大学のキャンパスに足を運んでみてください♪

 

今回はギャップイヤー入試を受けたハバさんのケースです\(^o^)/ちぇけらあ

 

続きを読む

"1年"という留学の意味 (ヒロ)

こんにちは。

現在、フランス、ルーアンNEOMA Business Schoolに留学中のヒロです。

もう、9月ですね。

僕が留学を初めたのが1月なので、もう大半が過ぎてしまった感じがします。

で、今回記事の内容は、

なぜAIU"留学期間1年を卒業要件としているのか"についてです。

(興味のない方は飛ばしてみてね!)

 

まだ一年終えていない僕が語るにはまだ早いかもしれませんが、

新学期を迎え新たな留学生が入ってきたこの時に、

非常に心に響くものがありましたので、

これは今すぐ記事を書かねば、と思った次第です。

続きを読む

編入入試

 

 

編入入試() クゥ〜ちゃんのケース

 

1.この学校に入る前にいた大学にはどのくらいの期間いましたか?

答:8 ヶ月間、約2学期いました

 

2.この入試のためどのようなことをしましたか?

答:ほとんど書類でした。書類には志望理由書TOEFLスコア、自分が行っていた学校での単位の事や成績 なのでした。まず最初に書類を送りそのあとに小論文面接がありまし た。もちろん面接、論文は全て英語でやりました。

 

3. どのようにこの受験のために用意しましたか?

答:正直、申請の時まだ学校にいたため 受験のための勉強とかはしませんでした。 ただ全ての書類をきちんと出すこと、そして自分の成績TOEFL のスコアなどを頑張り ました。

 

4.面白エピソードをどうぞ

答:なんですかこの質問笑 でも覚えているのは小論文と面接をしに東京から秋田に 行ったのですが、その日がちょうどホワイトディでした♡

帰国生入試

帰国生入試 さんのケース

 

この入試の条件はこれらです:

1.日本国籍を持っている事

2.海外の高校を卒業する事

 

また2番目について詳しく説明をすると高校の最後の二年間、またはそれ以上は海外で教育を受けている事です。自分はは小学校、中学校、高校すべて海外でした。なおかつ日本で生まれたので、この入試を受験する条件がそろってました。

この入試のために何をしたかというと最初に、出願書類を学校に送りました。

1 志望理由書


2 卒業証明書


3 TOEFL のスコア

私はアメリカで SAT と言うテストも受けていたので、それのスコアも送りました。最初 の志望理由書は日本語です。私は志望理由書に自分の将来のプラン、そしてなぜ国際教 養大学を選んだのかを書きました。日本語で文章を書くなんて久しぶりすぎたので自分 なりに、頑張りました。志望理由書で一番大切なのは自分らしく書く事です。

また TOEFL のスコアは iBT では61点以上、ITP では500点以上。ちゃんと英語力は ないと入れません。そして書類を出して次に待っているのが入学試験です。実際に大学 に行って受験しました。帰国生入試で入る人は本当に少ないです。試験は小論文日本 語の面接英語の面接です。あれほど緊張した日はないです(汗 小論文はもちろん英 語です。その後の面接は日本語が最初で英語が最後です。対策としてはちゃんとなんで 自分が国際教養を選んだのか伝えられる様に準備する事。あとは自信を持ってくださ い! 笑

これからもし帰国生入試を受けるというあなた!!ぜひぜひ自分らしさを大切にしてください。この入試を受けて入る人は少ないし、入れる人数もとても少ないです。だけど本当に国際教養大学を第一志望として入りたいなら、ぜひ諦めないで下さい。

 

友を訪ねて南国へ

こんにちは、ノルウェー・ベルゲンに留学中のです。

ノルウェーは8月だというのにすでに上着がほしくなる気温です。(寒っ

おそらく人生最長???の3か月の夏休みもついに終わってしまうということでヨーロッパ旅行の楽しかった思い出を振り返りながらと思いましたが、さすがに1か月間分のことを記事にまとめきれない(・・;)と思ったので、私の最後の旅行先・キプロスについて書きたいと思います。

よろしければ続きをお読み下さい!

 

f:id:hirometai2016:20160822030047j:plain

↑美の女神アフロディテが誕生したといわれる海岸。ローマ風に言えばビーナス誕生の地

続きを読む

グローバルセミナー入試

グローバルセミナー入試 フォールさんのケース

 

グロセミ 倍率 5.4 →3 定員 10 人(実際はもう少し採る) 

概要

秋田県民だけに与えられたチャンスを生かすため、グロセミ入試を受験しました。一般入試よりははるかに楽だし、自分は絶対受かる、と思っていたので一般入試の勉強はしませんでした(

年度によって異なりますが、昨年度は 月、6 月にそれぞれセミナーの要項が発表されました。出願の際に課題作文を書くのですが、学校によっては先生方のチェックでかなりの時間がとられることもあるので、早めに取り組みましょう

月、8 月に  日て AIU に宿泊し、日本語の講義を受け、レポートを書きます。ポートは講義の内容を基にして、与えられた質問に対し自分のレスポンスを書くという もの。講義の概要が事前にある程度わかるので、レポート対策のためにテーマや先生について前もって調べておくといいです。先生に名前を覚えてもらうと入学後に助かるこ ともあるので、講義では積極的に発言しましょう。また、最近では講義が多言語化して いて、英語の講義を受けることもあるみたいです。それぞれ 日目にグループディスカ ッションの練習ができるので、月の入試本番に向けてやっておきましょう。回目は みんな軽いテンションだったのですが、回目から情報秘匿が始まってガチな雰囲気てした。月の入試では、日本語と英語の面接のほか、日本語のグループディスカッションがあります。リラックスして臨みましょう

大学内に宿泊ということで興奮するかもしれませんが、図書館では寝ないようにしましょう()     周りのテンションに引きずられて遊んだりしていると、やるべきことができなのでそこにも注意です。僕の場合、日目の夜にレポートの準備をせずゲームをして いて、深夜から焦ってやる羽目になりました。それと、朝ごはんがあまり口に合わなか ったので、ふりかけカロリーメイトみたいなものがあるといいかもしれません

グロセミでは人との繋がりが大切です。AIU の先輩を知っていたら、積極的に質問して おきましょう! Facebook をやっていたら入試期も合格後も便利ですよ。月の面接対策 は、学校にあった過去問をノートに貼り付け、自分の答えを書いて、何度も読み返し自 分の意見を理解するようにしました。ディスカッションに関しては、他のグロセミ受験 者の友達とスカイプで練習したり、新聞(News Week  CNN の日本語版)を読んで常識を つけました。学校成績も大事ですが、それ以上に色々なことに挑戦して経験を増やしてくださいAIU が開催するイベントに積極的に参加するのもいいですよ。あと、僕自身 は受験は運のものだと思っていたので、日ごろからいいことをするようにしていました

合格後はとにかく暇ですが、勉強はしっかりしておきましょう! それと、性格がばれているので大学デビューは諦めましょう(

 

AO入試

 

AO入試  オーエーさんのケース

 

私か AIU に今いるのは、受験生だった自分か AO 入試一択て AIU に合格しようと決められたからだと思います。

私か AIU のことを知り、入学したいと思い始めたのは高2の秋でした。その夏に留学先から帰ってきたこともあり、受験科目の知識はほぼゼロからの受験勉強でした初めは一般選抜での合格を目指していたのですが、英語が好きたったことや留学の経験もあったのて AO 入試に目標を切り替えて、そのための勉強に励 みました

 しかしAO 入試は一般と比べて倍率も高く、過去問も少ないさらに私はフレッシャーに弱かったので面接が何よりも恐怖でした そのため、塾で何度も何度も 面接練習を繰り返し、全て英語で面接を通してみたり、時事問題について話したり、時には圧迫面接を重ねて最悪の場合を考えました。 エッセイではどのような構成でエッセイを書くかを決め、ブレインストーミングで書く内容を書き出して、下準備をしてか らエッセイを書くように練習しました。 

その結果、面接ではあまり緊張せずに、エッセイでは普段と形式が変わったもののあまり動揺せずに書き終わることができました この経験で、自分が何に適しているかを見定めること、そして自分を信じることが大切だと思いました。本番、周りの雰囲気に圧倒されて「無理だ」って諦めそうになりましたが、でも私も努力したし!と思い直して試験に挑みました 受験は自分を成長させてくれるものです。それを乗り越えると素晴らしい仲間や先生に出会えます。今辛くても頑張れば頑張った分だけ報われると私は思いますのでぜひ頑張ってください